日記・ショッピング

日記・ショッピング

JR東日本が2027年春から中央総武線のワンマン運転化を発表(恒常的な遅延対策を優先してほしい)

JR東日本が2027年春から中央総武線(各駅停車)でワンマン運転を開始することを発表しました。10両編成の、しかも混雑している路線でワンマン運転を導入するというのは安全確保をするうえで正気の沙汰とは思えません。しかも、現在、車掌が乗車してい...
日記・ショッピング

村上総務相の「ふるさと納税は”ネット通販であってはならない”」の意味がよく分からない

今日の閣議のあとの会見で村上総務相がふるさと納税について、「いわゆるインターネット通販であってはならない」と述べて自治体や事業者に対して適切な対応を求める考えを示したことがNHKで報道されていました。同時に「ふるさと納税はふるさとやお世話に...
日記・ショッピング

中央快速線の運転見合わせ時間と現地までの係員到着時間の短縮

中央快速線ではお茶の水駅で信号機故障が発生したため、午前6時50分ごろから運転を見合わせました。平日(木曜日)朝の通勤時間帯でしたので、大きな混乱が発生しました。並走する中央総武線も遅れが発生し、JR東日本では周辺の各鉄道会社への振替輸送を...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

2025年10月1日から楽天ふるさと納税はポイント付与対象外に変更

楽天ふるさと納税は、楽天市場で普通に買い物をする感覚で応援したい自治体へふるさと納税ができる便利な仕組みです。楽天ふるさと納税のもう一つの魅力は、楽天経済圏の使い方によっては、ポイント還元率が非常に高くなることでした。楽天モバイル、楽天ひか...
日記・ショッピング

サービスエリアなどのハイウェイ情報ターミナルが全面的に休止へ

サービスエリアやパーキングエリアには高速道路の渋滞情報を表示する大きなモニターが設置されていますが、このモニターがNEXCO東日本のエリアで順次休止されることになりました。すでにNEXCO東日本では北海道と東北のサービスエリア・パーキングエ...
日記・ショッピング

吉祥寺のタキオンで初めての成分献血(血小板)に挑戦

先日、吉祥寺駅北口にあるタキオンという献血ルームで初めての成分献血に挑戦しました。事前に日本赤十字のアプリで日時予約をして時間通りに訪問しました。問診もアプリで終わらせておきましたので簡単に受付は終わりました。初めての成分献血では血管の太さ...
日記・ショッピング

ワンマン化したJR南武線で遅延が倍増(JR東日本による無謀な合理化の影響?)

2025年の春(3月15日)からJR南武線ではワンマン運転が始まりました。正直、1両編成とか2両編成であれば、運転手さんだけでも対応できるかと思いますが、南武線のように6両編成でたくさんのお客さんが利用している線区でワンマン運転をすることは...
日記・ショッピング

2025年は酷暑にも関わらず電力需給がひっ迫しないのはなぜ?

例年であれば夏になると電力需要が増加するため節電要請が企業などに対して行われるのが常でしたが、2025年はなぜか節電要請を耳にしません。何があったのか調べてみました。すると、こちらの経済産業省のレポートにその経緯が簡潔にまとめられていました...
日記・ショッピング

中央道の諏訪湖サービスエリアは8月15日の花火の日に6時間閉鎖

中央道の諏訪湖サービスエリアは諏訪湖を見渡すことができる高台にある絶好のロケーションにある休憩スポットです。諏訪湖では毎年「諏訪湖祭湖上花火大会」が開催され、地元の方々だけではなく、首都圏などからもたくさんのお客さんが来ます。花火の打ち上げ...
スポンサーリンク