先日、数年ぶりに献血をしてきました。献血と言えば、ショッピングモールや駅前などの人が集まる場所に献血車が停められて献血コーナーが特設されている様子を想像しますが、その他にも都内にいくつかの献血ルームという常設の献血コーナーがあります。そんな献血ルームの一つとなる吉祥寺のタキオンという場所での献血をアプリで平日の夕方に事前に予約しました。本当は夜7時頃まで営業してくれていれば会社帰りに立ち寄ることができるのですが、平日夕方は午後4時半の予約が最終になります。
今回は400mlの献血で予約しました。まだ、成分献血はしたことがないのですが、時間が多くかかってしまうようなので、少し抵抗があります。
タキオンは吉祥寺駅の北口、ロータリーの向かい側にある地下一階にシェーキーズ、また三菱UFJ銀行などが入っているビルにあります。サンロード側の入口から入ると1回、地下に降りなくてはいけないので、東側(西荻窪側)の入口から建物に入ると便利です。エレベーターでタキオンのある階に向かい入口から入室、少し離れたところにある受付で名前を告げると予約をしてあったので直ぐに伝わりました。
事前にアプリで問診も済ませていたので、受付は非常にスムーズでした。そのまま、今度は医師による問診を受けます。ここもスムーズに終了して、今度は検査のために少量の血を抜きます。パチッと音がする道具で血を抜いていました。あまり痛くありません。
この検査も直ぐに終わり、献血をするためのベッドに案内されます。どちらかと言うと完全に横になるというよりは上体が少し起き上がった形で靴を脱がなくてものることができるので手間がかからず良いです。液晶テレビで番組も流れていました。リモコンも準備されているので、チャンネルを変えることもできます。
こちらでは本番の献血を10分程度でしょうか。難なく、終わらせることができました。休憩コーナーで飲み物や一人一本限定のアイスクリームなどを食べながら20分ほど休み帰宅しました。全体でも所要時間は1時間もかからなかったと思います。また、献血車で献血をするよりも、ゆったりしているのは利点だと思いました。東京都では下記の献血ルームがあります。
- 都庁献血ルーム 東京都新宿区西新宿2-8-1 都議会議事堂 地下1階 03-3343-2231 -
- 献血ルーム 池袋ぶらっと 東京都豊島区東池袋1-12-8 フジキビル 3階 03-5950-3000 -
- 献血ルーム feel 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ 10階 03-6456-1972 -
- 献血ルーム 池袋い〜すと 東京都豊島区東池袋1-1-4 タカセセントラルビル 8階 03-3988-9000 -
- akiba:F 献血ルーム 東京都千代田区外神田1-16-9 朝風二号館ビル 5階 03-3251-8201 -
- 有楽町献血ルーム 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 6階 03-3213-8666 -
- 献血ルーム 吉祥寺タキオン 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-15-2 ダイヤバローレビル 8階 0422-21-9000 -
- まちだ献血ルーム comfy 東京都町田市原町田6-3-3 町映ビル 7階 042-732-8494 -
- ハチ公前献血ルーム 東京都渋谷区道玄坂2-3-2 大外ビル 6階 03-3476-2880 -
- 新宿東口献血ルーム 新宿区新宿3-17-5 T&T Ⅲ(サード)ビル5階 03-6380-0654
- 東京八重洲献血ルーム 東京都中央区八重洲二丁目1番1号 YANMAR TOKYO 3階 03-6665-6911 -
- 立川献血ルーム 東京都立川市柴崎町3-6-29 アレアレア2 3階 042-527-1140 -
翌々日にはアプリに献血で行われた簡易な分析結果が登録されました。生化学検査・血球数検査として下記の数値が正常範囲の目安とともにフィードバックされます。

今回は特に異常値がなかったので安心しました。
コメント