2025/06/30の午後6時過ぎ、中央快速線の新宿駅で人身事故が発生して、並走する中央総武線でも運転の見合わせが発生しました。帰宅のラッシュ時間に重なってしまい混乱しています。中央快速線の運転再開時間は午後7時10分の見込みです。
中央快速線はグリーン車導入に伴う車両停止位置の変更に伴い、ホームドアの設置工事が他線に比較して遅れています。ホームドアの設置をいち早く急いでほしいと思っています。
並走する中央総武線は安全の確認が取れたということで、最寄り駅で15分ほど停車したのち運転を再開しましたが、前に電車が詰まっているために、徐行と停止を繰り返しながらの運転です。代々木駅を出たあとも前の電車がつかえているので、なかなか先に進みません。中野駅で折り返し運転をする列車もつかえているので暫くはこの調子なのかと想像します。
新宿駅に到着すると、中央快速線から避難してきたお客さんが大量に乗車してきました。一気に車内はすし詰め状態で、乗り切れないお客さんが出るほどの混雑ぶりです。なかなか電車が発車できない状況が続きました。
さらに中野駅でも大量のお客さんが乗ってきました。しかも、急病人のお客さんが発生して救護活動が行われたために発車がさらに遅れました。こんなに暑くて、しかも電車が混雑していたら急病人が発生するのも自明だと思います。
さらに高円寺駅に電車が到着すると、駅の非常ボタンが操作されてしまいました。やはり車内急病人を知らせる非常ボタンです。高円寺駅でも急病人救護のためにしばらくの停車となりました。
先日の朝も荻窪駅における人身事故の影響で朝の中央線で大きくダイヤが乱れました。すでに、中央快速線にはグリーン車の全編成への組み込み、12両化が終わっているはずなのですが、ホームドア設置工事が進んでいるようには見えません。中央総武線のホームドア未設置駅も工事が大きく進んでいる様子がありません。
今後、さらなる人身事故が発生しないように、ホームドアの設置を進めてほしいです。
コメント