金融・株・トレード

金融・株・トレード

楽天証券が2025年10月26日からパスキー認証(FIDO2)を導入へ

楽天証券がセキュリティ強化のために2025年10月26日からパスキー認証(FIDO2)をすべての取引チャネル(WEB、マーケットスピード、iSpeed、iGrow)で導入することを発表しました。この機能が導入されると、今までのようにID・パ...
金融・株・トレード

楽天グループの社債購入特典の楽天モバイル回線手続き開始

先日、楽天グループの第25回無担保社債を楽天証券で購入しました。この社債には特典として1年間有効の楽天モバイルのeSIMが提供されます。8月28日に届いたメールによれば、eSIMは9月22日に簡易書留で発報されることとなっていました。その後...
金融・株・トレード

楽天証券がiDeCoの取扱商品入れ替えを実施(セゾン投信は反対意見表明)

楽天証券が個人型確定拠出年金(iDeCo)で取り扱う投資信託商品の入れ替えを実施することを発表しました。確定拠出年金法では運営管理機関の楽天証券で提示できる商品のラインナップは上限35本までと決められています。これは取り扱う商品が多すぎると...
スポンサーリンク
金融・株・トレード

FRBは連邦公開市場委員会(FOMC)で金利の誘導目標を0.25%引き下げることを決定

米連邦準備理事会(FOMC)では9月16日から17日にかけて行なわれた連邦公開市場委員会(FOMC)でフェデラルファンドレート金利の誘導目標を0.25%ポイント引き下げて4.00%-4.25%とすることを発表しました。ほぼほぼ、市場の予測通...
金融・株・トレード

トラスコ中山の個別株を売却して米国債券ETF(EDV)を購入

米国の雇用統計で悪い数字が出て、今後の金利が下がることを予測したためか、米国債券ETFの株価が上がってきています。もうずっと利下げがあるあると言われつつも利下げが遠のいていて、EDVの価格は低迷していました。ちなみにEDVは20年から30年...
金融・株・トレード

資産運用がお得になる国の仕組み(NISA・iDeCo)が濫立していて判りにくい

2024年から新NISAが始まりマスコミをはじめとして、いろいろなところで紹介されていますが、その他にもiDeco(個人型確定拠出年金)があります。金融庁の調査結果を見ると、2025年3月末時点で、NISAの買い付け額は6兆6032億円とな...
金融・株・トレード

楽天証券は多要素(絵文字)認証で5月上旬以降不正売買ゼロを達成

日経オンラインの記事の中に楽天証券の役員(セキュリティ対策の責任を持つ副社長)にインタビューをしている記事があったのですが、その中に驚くことが書かれていました。あれだけ騒がれていた証券会社への不正ログインおよび不正取引に依る被害ですが、楽天...
金融・株・トレード

イープラスで山下達郎のチケット抽選申込時にクレジット決済のエラーが発生

現在、10月に開催される山下達郎のコンサートチケットの抽選申込がイープラスで行われています。場所は渋谷のNHKホール、10月15日と16日の2日間です。山下達郎の人気から考えると、かなりの高倍率になることが想定されますが、イープラスを通じて...
スポンサーリンク