金融・株・トレード

金融・株・トレード

高市政権下の円安進行で1ドル154円台に突入(インフレは加速か?)

高市政権となり今後も赤字国債が増えることに対する円に対する不安や、日銀政策決定会合で政策金利の0.5%据え置き決定などをうけて、なんと1ドル154円台の円安方向になっています。円安になれば、輸出企業はメリットがある半面、輸入品の価格は上がっ...
金融・株・トレード

楽天証券がパスキー認証を導入しセキュリティレベル向上と簡単ログインを両立

楽天証券が2025年10月26日の午前8時からパスキー認証(FIDO2)でログインできるようになりました。今回はiPhoneのSafari(ブラウザ)で楽天証券のサイトにログイン、ログイン後に表示されたメッセージに従って、従来のID・パスワ...
金融・株・トレード

米国株価好調の中で楽天SCHDの基準価額がふるわない

昨年の9月に大きな期待とともに日本で楽天証券の投資信託を通じて購入可能になった米国高配当ETF「SCHD」ですが、基準価額の推移があまりふるいません。昨年秋に基準価額で1万1000円台をつけた以降、トランプ関税の激震で一気に基準価額を下げて...
スポンサーリンク
金融・株・トレード

東証が貴金属関連ETFの取引に関して注意喚起

東京証券取引所は、「1540」純金上場信託(現物国内保管型)および「1541 」純プラチナ上場信託(現物国内保管型)の2つについて、市場価格が基準価額(人口あたりの純資産額)と比較して高い状態で推移する傾向が続いていることを警告しています。...
金融・株・トレード

楽天証券が新たなリアルタイムフィッシング詐欺の注意喚起を実施

楽天証券から10月10日に「【緊急・重要】リアルタイムフィッシング詐欺にご注意ください!」とされるメールが送られてきました。このメールには楽天証券サイトへのURLリンクも掲載されていてフィッシングメールの怪しさ満載です。本当に楽天証券から送...
金融・株・トレード

日経225の先物が前日比-2,420円(原因はトランプ関税と公明党連立離脱)

最近、とても調子良く上がっていた日経平均株価ですが、ドナルド・トランプ大統領が来月から中国からの輸入品に対して追加で100%の関税を課すと述べたことや、公明党が自民との連立政権から離脱することを発表したことをうけて、10月11日の午前6時時...
金融・株・トレード

高市自民党総裁選出に伴い日経平均株価が一時2000円超の大幅高

2025年10月6日の東京株式市場は午前の終値で前回終値よりも2065.86円高い47,835.36円となりました。理由はもちろん、10月4日の自民党総裁選で高市氏が自民党総裁に選ばれたことが要因です。石破首相は就任前に金融所得課税強化につ...
金融・株・トレード

NHKあさイチの生命保険・医療保険特集を視聴(具体的で分かりやすい)

NHK ONEのサービスが始まったので、面白そうな番組が公開されていないかを確認したところ、10月1日朝に放送された「あさイチ」が公開されていました。この日は生命保険特集です。生命保険は若いときに一回加入するとトータルで1000万円ほどの支...
金融・株・トレード

米雇用統計等の各種米国経済指標の公表延期に伴う相場変動への注意を楽天証券が喚起

米連邦議会上院で「つなぎ予算」案が否決されたことをうけて、米国の政府機関の一部が閉鎖されています。その影響で、日本時間10月3日(金)の午後9時半に予定されている米雇用統計をはじめとする各種米国経済指標の公表が延期される可能性が高くなってい...
スポンサーリンク