金融・株・トレード

金融・株・トレード

楽天証券のiGrowで年間の配当金(分配金・利金)が少なめに表示される理由

楽天証券の資産づくりアプリ「iGrow」は、楽天証券で保有している株式、債券、投資信託について、年間の配当金(分配金)がどのくらいになるかを表示してくれる機能が付いて、とても便利になりました。従来、配当キングなどのアプリに自分で資産を手入力...
金融・株・トレード

米国バンガード社のVUG(Vanguard Growth ETF)を購入

最近、AI、クラウド、EV関連銘柄など、ハイテク系のセクターはかなり株価でも過熱感があって、バブルなのではないか?などともささやかれています。そんなグロース株に投資するのが、現在は得策なのかどうかは悩ましいところですが、興味があったので調べ...
スポンサーリンク
金融・株・トレード

対米ドルでまさかの円安進行で1ドル157円台に下落

米国は利下げ、日本は利上げによる日米金利差の縮小により、為替は円高になるとずっと言われてきていましたが、米国のトランプ政権、日本の高市政権の政策に伴い、むしろ円安に大きく傾く事態になっています。朝起きて為替を確認したら大変な状況になっていた...
金融・株・トレード

楽天証券のiGrowで「利用可能なパスキーがありません」でログインエラー発生

楽天証券のアプリ、iGrowでパスキーを使ってログインしようとしたところ、iPhoneSEの指紋認証のあと、しばらく画面の真ん中でグルグルが続いたあと、「利用可能なパスキーがありません」というエラーでログインができなくなってしまいました。昨...
金融・株・トレード

ビットコインなどの105銘柄に金融商品取引法適用の方針を金融庁が固めると朝日新聞が報道

正式な発表ではありませんが、金融庁が国内の暗号資産交換業者が取り扱っているビットコインやイーサリアムなど105銘柄を金融商品取引法の規制対象にする方針を決めたと朝日新聞が報じています。この105銘柄は情報開示が義務付けられてインサイダー規制...
金融・株・トレード

高市政権下の円安進行で1ドル154円台に突入(インフレは加速か?)

高市政権となり今後も赤字国債が増えることに対する円に対する不安や、日銀政策決定会合で政策金利の0.5%据え置き決定などをうけて、なんと1ドル154円台の円安方向になっています。円安になれば、輸出企業はメリットがある半面、輸入品の価格は上がっ...
金融・株・トレード

楽天証券がパスキー認証を導入しセキュリティレベル向上と簡単ログインを両立

楽天証券が2025年10月26日の午前8時からパスキー認証(FIDO2)でログインできるようになりました。今回はiPhoneのSafari(ブラウザ)で楽天証券のサイトにログイン、ログイン後に表示されたメッセージに従って、従来のID・パスワ...
スポンサーリンク