金融・株・トレード

金融・株・トレード

セゾンのゴールドカードでプライオリティパスのサービス内容が改悪

セゾンのゴールドカードで付帯することができたプライオリティパスのサービス内容が変更されることが2025年8月25日に発表されました。セゾンでは変更の理由を「会員証発行形式の変更」としています。発行形式の変更具体的には2025年11月4日から...
金融・株・トレード

資産配分のリバランスを実施(S&P500配当貴族ETFからEDVへ)

2025年4月にトランプ大統領の関税ショックがあった以降、S&P500、日経平均ともに順調に株価が上がってきました。個人向け国債のほかに、オルカン、楽天SCHD、NF日経高配当50、iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回り ETF、S&...
金融・株・トレード

会社を移ったらiDeCoの「企業年金登録情報との不整合のご案内」を受け取ったので手続きを実施

国民年金基金連合会から「企業年金登録情報ととの不整合のご案内」という封筒が送られてきました。中身を見ると、企業年金PFに登録されている企業年金の情報は「DBのみ」に変更されているのに、iDeCoへの登録情報は「企業年金なし」になっているため...
スポンサーリンク
金融・株・トレード

約40年前の国民年金未納期間(約2年)を実質的に追納する方法(厚生年金の経過的加算)

国民年金は20歳から60歳までの40年間、保険料を納めることで満額の年金受給ができます。しかし、大学に通っていた20歳(1985年6月)から22歳(1987年3月)までの間、国民年金に保険料を納めておらず、未納扱いになっています。1987年...
金融・株・トレード

日経平均株価が史上最高値を更新(午前の終値は4万2849円)

三連休を終えた2025年8月12日の東京証券取引所は自動車などの自動車や電機などの輸出関連銘柄、銀行、商社などに買い注文が広く集まり日経平均株価が大幅に上昇しました。そして、9時15分頃には2024年7月につけた取引時間中の最高値となる4万...
金融・株・トレード

楽天グループの2025年度2Q決算はモバイルは健闘しつつも純損失は前年同期比悪化

楽天グループが2025年度の第二四半期決算を発表しました。説明会用のプレゼン資料を読むと、楽天モバイル単体で見ると第二四半期はEBITDAが四半期黒字化(前年同期から191億円改善し96億円の黒字)したことがビッグニュースです。また、楽天モ...
金融・株・トレード

山崎元さんと水瀬ケンイチさんの「ほったらかし投資術」(朝日新聞出版)で基本の学び

投資の勉強をしているとよく耳にするのが、山崎元さんと水瀬ケンイチさんが書かれた「ほったらかし投資術」という書籍です。ほったらかし投資術を楽天koboで購入以前から気になっていたのですが、楽天市場でお買い物マラソンを実施しているときに電子書籍...
金融・株・トレード

三菱UFJ銀行が1年物の定期預金金利をキャンペーンで税引前1.0%に引き上げることを発表

三菱UFJ銀行が1年物の定期預金の金利を期間限定で1.0%(税引前)に引き上げることを発表しました。エムット誕生記念キャンペーンとして総枠1兆円、一人当たり最大で100万円までの円定期預金特別金利キャンペーンです。なお、応募できる人は三菱U...
金融・株・トレード

楽天証券でステートストリートCorpが金のスポット価格に連動した低コストのファンドを発売

ステート・ストリート・インベストメント・マネジメントが楽天証券のみで二本のゴールド公募投信を2025年8月14日に設定、運用を開始することを発表しました。本公募投信の投資対象は、ロンドン、ニューヨーク、チューリヒの金庫に保管された金地金を裏...
スポンサーリンク