金融・株・トレード 楽天がJEPQ投資信託「楽天・米国成長株式・プレミアム・インカム・ファンド(毎月決算型)」を発売 米国のETFとなるJEPQに投資をする投資信託、楽天・米国成長株式・プレミアム・インカム・ファンド(毎月決算型)が楽天投資顧問により2025年8月4日から新規設定されることが発表されました。毎月分配型ファンドとなるためNISAは非対象です。... 2025.07.27 金融・株・トレード
金融・株・トレード 証券口座乗っ取りによる不正株式売買被害額の半額を楽天証券とSBI証券は補償を決定 NHKの報道によると、SBI証券と楽天証券は、証券口座の乗っ取りによる不正株式売買により生じた被害額の50%を金銭補償することを決定しました。しかし、この50%というのはどのような根拠に基づくものなのでしょうか。楽天証券は顧客側の責任につい... 2025.07.27 金融・株・トレード
金融・株・トレード 関税交渉決着による東証株価の高騰と夏枯れ相場 米国との関税交渉決着の報道を受けて、昨日の日経平均株価はかなりの上昇幅になりました。いわば、稲妻が輝いた瞬間の一つだったかもしれません。参院選で自民が大敗したことに関しては、あまり株価が動じずに織り込み済みを思わせるような展開だったのに対し... 2025.07.24 金融・株・トレード
金融・株・トレード 楽天グループの社債は午前9時の発売後5分ほどで完売(購入できました) 2025年7月24日午前9時から楽天グループ株式会社が第25回無担保社債(新発債)の販売を開始しました。円建てで償還までの期間は3年です。利率(年率)は税引前で2.336%、税引後で1.8614416%です。例えば、100万円分持っていたと... 2025.07.24 金融・株・トレード
金融・株・トレード 米国との関税交渉が決着(対米貿易黒字がある国の中では低い関税率) 2025年7月23日は朝から日米相互関税が15%で決着したことを知らせるニュースが駆け巡りました。トランプ大統領からの情報によると、日本に対する相互関税は15%、自動車関税に対する言及はなく、日本は米国に5500億ドル(約80兆円)の投資を... 2025.07.23 金融・株・トレード
金融・株・トレード みずほダイレクトアプリで楽天証券の残高表示機能を追加 みずほ銀行のインターネットバンキング(残高照会、振り込みなどができる機能)をするためのアプリ「みずほダイレクト」に楽天証券の残高を表示する機能が実装されることになりました。債券や国内株式など商品ごとの運用損益も一覧できます。サービスは202... 2025.07.15 金融・株・トレード
金融・株・トレード シュワブUSディビデンド・エクイティETF(SCHD)による高配当ファンド活用投資 今年の前半、トランプ関税ショックによる株価の急低下が発生するまでは、投資系YouTuberはSCHDに関する情報を扱う場合が多かったと思います。SCHDは米国では有名な高配当ETFですが日本では直接投資することができませんでした。(同じ高配... 2025.07.14 金融・株・トレード
金融・株・トレード 携帯回線1年間無料特典が付いた楽天グループの円建て社債発行 楽天グループ株式会社が第25回無担保社債を発行することが発表されました。円建てなので為替の変動リスクはなく、仮条件で年利率は2.00%から2.60%の間となる予定です。ただ、ノーリスクというわけではなく、もしも楽天グループの財務状況が悪化し... 2025.07.12 金融・株・トレード
金融・株・トレード 楽天証券のiGrowに配当・分配金管理機能が実装されて無敵の資産管理アプリに成長 しばらく利用していなかった楽天証券の資産づくりアプリのiGrowを久しぶりに起動してみました。機能的にあえて使うほどでもなかったので、スマホからアンインストールしていました。楽天証券から突然「資産管理アプリ iGrow」が登場少しすると、思... 2025.07.03 金融・株・トレード