金融・株・トレード

金融・株・トレード

米国の長期国債利回りの上昇と生債券・EDVの購入

日本、欧州、米国の債券市場で償還までの期間が長い超長期国債の金利が上昇しています。国債は金利が上昇すると債券価格が下落という形になります。トランプ大統領の関税政策が世界の経済に影響を与える懸念、および景気の下支えをしようと各国の財政政策で公...
金融・株・トレード

ゴルフダイジェスト・オンラインの「TGTホールディングス(非上場)」による株式公開買付(TOB)

先日、NTTによるNTTデータグループの株主公開買付が発表されて、楽天証券やSMBC日興証券から野村證券への株式移管手続きを進めているところですが、今度はゴルフダイジェスト・オンラインの株式が非上場のTGTホールディングスにTOBされること...
スポンサーリンク
金融・株・トレード

TOB(公開買付)の公表に伴う対応方法の検討(TOB参加か市場売却か)

昨日、NTTがNTTデータの株式をTOB(公開買付)して完全子会社化、NTTデータは上場廃止し株式は非公開化することを発表しました。NTTデータ 今回のTOBによる買い付け価格は1株当たり4000円です。5月8日は9時の前場が始まる前に日経...
金融・株・トレード

口座乗っ取り被害対策のため楽天証券のログインパスワードを変更

最近、各証券会社で口座を乗っ取られて、勝手に株などを売買される事案が相次いでいます。楽天証券で取引をしているのですが、楽天証券でも被害が次々に報告されていて、最近も著名な投資家の方が被害に遭ったことを発表していました。私自身はすでに多要素認...
金融・株・トレード

楽天証券がマネーファンドを6月から取扱開始を発表

日本でも金利がある世界に徐々に戻ってきたことから、楽天証券では6月から楽天・マネーファンドの取り扱いを開始することを発表しました。株式や投資信託などの購入に向けて楽天証券で保有している現金に少しの分配金を付けられるようになります。このファン...
金融・株・トレード

日本証券業協会は証券会社各社で他要素認証必須化を進めることを発表

昨今、フィッシング詐欺やマルウェアを使ったログイン情報の不正搾取を通した、なりすましの不正ログインおよび不正取引被害が相次いで報告されています。当初は一部のネット証券会社における被害でしたが、徐々に他の証券会社にも被害が広がっていることを受...
金融・株・トレード

【復旧済み】三菱UFJ銀行のインターネットバンキングでシステム不具合発生

三菱UFJ銀行のインターネットバンキング「三菱UFJダイレクト」が2025年4月23日の午前10時30分ごろからシステム不具合のため利用できない状況になっています。iPhoneの三菱UFJ銀行のアプリを立ち上げてみたところ、下記のメッセージ...
金融・株・トレード

証券口座の乗っ取り事案に対して加藤金融相が証券会社に補償対応を指示

各証券会社で発生している証券口座の乗っ取り事案に関して、政府の動きがありました。4月22日の閣議後の記者会見で、加藤勝信金融相が不正アクセス、不正取引の被害防止に取り組むと発言しています。また、被害を受けた顧客への補償についても証券会社に対...
スポンサーリンク