楽天市場のブラックフライデーセールで購入した楽券が強制キャンセルで購入できず

楽天市場でブラックフライデーセールが行われています。このセールの一環でお買い物マラソンが行われているので買い物をしてみました。1ショップあたり1000円以上の買い物をすると、2ショップでポイント2倍、3ショップでポイント3倍といった具合に最大10ショップでの買い物までポイント倍率が増えていきます。また、楽天グループのサービスを使っていると、楽天市場でのポイント還元倍率が変わるSPU(スーパーポイントアッププログラム)という仕組みもあり、私の場合はお買い物マラソン分と合わせて最大で20%還元が狙えます。

そんなお買い物マラソンでは、いつも、楽券、iTunesギフトカードは必ずそれぞれ1000円分だけ購入するようにしています。それぞれ、20%分のポイントが付与されるので、とてもお得です。しかし、楽券については今回は色々と変化がありました。サンマルクグループ系列店舗の楽券がなくなっていたり、吉野家の楽券は1000円分がなくなって500円だけになったりしていました。

1ショップで1000円以上の買い物をしないと、お買い物マラソンの対象にならないので、吉野家の500円の楽券を2枚購入して、全額をポイントで決済しました。しかし、この購入結果が承認されて楽券が使えるようになるまでに、最大で10日前後かかるという注意書きがあったので、ずいぶん時間がかかることに驚きました。(従来は数十分で反映されていました)

そして、購入をした翌日になってから、突然、楽天市場からメールが送られてきました。タイトルは「【重要】【楽天市場】ご注文のキャンセルに関するお知らせ」というメールです。

内容を要約すると、楽天市場で実施しているモニタリングで弾かれてしまい注文が強制キャンセルになったという内容でした。モニタリングで引っ掛けている条件の例は以下のとおりです。モニタリングは第三者が他人のアカウントに不正ログインや他人の登録情報を悪用して注文、不適切な利用が行われないように365日、監視しているものです。

今回の注文については、例えば下記のモニタリング条件に引っかかって、注文キャンセルになったとされています。(ここにあるのは例示でほかにも条件があるとのこと)

———————————————————-
・ご注文者様の氏名とクレジットカードの名義が異なっている
・クレジットカードの番号やその他の登録情報に不備がある
・送付先住所の表記に不足・不備がある(番地等を含む)
・メールアドレスに不備がある(ドメイン等の入力間違い、利用制限があり連絡がつかない等)
・アクセス環境や購入内容に急激な変化がある
・キャンセル、返品、受取拒否、または期限までにお支払いされないことが多い
・複数アカウントを作成・利用している
・ボット等を用いた自動化された手段で注文している
———————————————————-
少なくとも、私の場合は上記の条件には該当しないので、何か他の条件に引っかかったものだと推定されます。

過去にも楽券は何回も購入していますが、注文が強制キャンセルになったのはこれが初めてです。また、同じ日に他のものも購入していますが、こちらは注文が通っていますので、楽券は特別に監視の内容が厳しくなっているのかもしれません。

全額をポイントで支払う条件で購入した際に強制キャンセルになってしまったので、今度は楽天カードを使って精算をする設定で吉野家の500円楽券を2枚、改めて注文し直しました。こちらの注文が通るのか否かは、明日以降に判明すると思います。

コメント