コンピューター 日本政府のガバメントクラウドに関する取り組みの危うさと期待 官公庁や自治体のコンピュータシステムでは外資系のコンサルティングファームの影響なのか、オンプレミスの世界でも日本のコンピューターメーカーが開発した製品は嫌われて、DBMS一つとってもOracleなどの製品が使われる傾向がありました。それに加... 2023.12.25 コンピューター
コンピューター Edge Secure Networkでセキュリティ強化 先日入手したCHUWIのWindows11パソコンでMicrosoft Edgeを操作していると、何かハートマークの見慣れないアイコンを見つけてしまいました。なんのアイコンなのかよく分からなかったので、そのアイコンを押してみました。すると、... 2023.12.23 コンピューター
コンピューター Intelが最初に作ったCPUは日本の会社からの依頼による電卓用IC 日経クロステックでパーソナルコンピューティングの40年という特集が組まれています。第一回として「UNIXを源流としたOS、8ビットCPUの登場でパソコンの自作が始まる」という記事があったので読んでみました。この記事の中で最も驚いたのは、創業... 2023.12.21 コンピューター
コンピューター 楽天市場でノートパソコン「CHUWI HeroBook Pro」を購入 12月から楽天市場のSPU(スーパーポイントアッププログラム)が大幅に変更されました。具体的には楽天モバイルを利用する楽天市場ライトユーザーには魅力アップ、楽天市場のヘビーユーザーには大幅に魅力ダウンという改定です。ということで、11月は最... 2023.12.16 コンピューター
コンピューター ELECOMの無線キーボード「TK-FBP101」が使いやすい 先日、楽天市場でお買い物マラソンを実施しているときに、楽天スーパーDEALでELECOM社の薄型コンパクトキーボード、TK-FBP101のポイント還元率が高くなっていました。そこで、この機会にその無線キーボードを購入してみました。これが思っ... 2023.10.18 コンピューター
コンピューター WordPressでページ単位にIPアドレスアクセス制限をかけられる「MW IP Deniedプラグイン」が素晴らしい WordPressでサイトを作成している際に、一部のページは気密性の高い情報を扱う必要があり、そのページについては、会社の社内ネットワークからしか接続できないようにしたいと思い、情報を探していました。「MW IP Denied」プラグインそ... 2023.10.06 コンピューター
コンピューター ChromebookのOSアップデート期間を10年に延長へ Chromebookは比較的スペックが低いパソコンでも快適に利用することができるOSとして知られています。正式発表前ですが来年からChromebookのOSアップデート期間が10年に延長されることが報じられていました。Chromebookは... 2023.09.17 コンピューター
コンピューター クラウドを標的にするサイバー攻撃が急増 AmazonのAWSなどの大手クラウドサービスを標的にするサイバー攻撃が急増しています。日経新聞の報道によれば、2023年4月から6月の被害件数が前四半期の6倍近くに膨らんでいます。クラウドサービスは機器の準備や事前設定などの対応が必要なく... 2023.09.14 コンピューター
コンピューター 個人情報保護委員会のデジタル庁への行政指導は日本にとって良くない マイナンバーに別人の公金受取口座を誤って登録するなど、いくつかの事案が重なったことで、政府の個人情報保護委員会がデジタル庁に対して行政指導することで最終調整に入ったことが報道されています。しかし、このような指導をすることは日本の官公庁が今後... 2023.09.12 コンピューター