金融・株・トレード

金融・株・トレード

新年になり新NISAは年初一括が良いのか積立が良いのか

2024年はまもなく終わり、まもなく2025年になろうとしています。投資系YouTuberの人の動画を見ていると、余裕があるならば年初一括で年間の枠を全部埋めたほうが良いと断定している動画がとても多いです。2024年のように8月の暴落などを...
金融・株・トレード

銀行口座をアプリで開設したあと振り込まれたお金を至急おろしたいときの方法

Yahoo!知恵袋を見ていると至急回答求のコーナーに下記の質問がありました。【至急】銀行の口座をアプリで開設したのですが、キャッシュカードがなく引き出せません。キャッシュカードが届く、などとネットで出てきましたが届いていません。銀行の店舗に...
金融・株・トレード

日銀は追加利上げの見送りを決定(政策金利0.25%に据え置き)

12月17日から18日に開催された米連邦公開市場委員会(FOMC)の定例会合では主要政策金利を0.25ポイント引き下げることを決定しました。また、FOMC参加者の政策金利見通し(ドットチャート)は中央値で2025年に0.25%の利下げ2回を...
スポンサーリンク
金融・株・トレード

三菱UFJ銀行元行員はスペアキーで貸金庫から10数億円搾取とNHKが報道

NHKが三菱UFJ銀行元行員はスペアキーを使って顧客の貸金庫から10数億円を搾取していたことが関係者への取材で分かったと報じています。この行員は練馬支店と玉川支店に勤務していた約4年半にわたって貸金庫を無断に開け中に入っている金品を盗み取っ...
金融・株・トレード

利回りの高さにつられて価格低迷中の国内リートを購入(利率4%~5%)

最近、米国株式や債券は円安傾向が続いていて購入するのが少し怖いですし、国内の株式も高めの水準を維持しているので値を下げてしまうのがとても怖いです。日本の国債や社債も利回りを見ると魅力的に感じないので、少しREIT(リート)の存在が気になって...
金融・株・トレード

分配金や配当金の受け取りと配当管理ソフト活用によるモチベーションアップ

若いうちは老後資金を使うまで時間的に数十年の猶予があるので、S&P500やオルカンなどのインデックス投資を活用してお金を増やす、いわゆるキャピタルゲインを狙って、一方で定年が近づいてきたら、下記のいずれかの方法で老後資金を確保するという方法...
金融・株・トレード

楽天証券にログインしていないのに追加認証コードが来たのでパスワードを変更

楽天証券にログインしていないのに、突如、追加認証コードがメールで送られてきました。この追加認証コードはIDとパスワードの組み合わせが正しかったときにしか送られてこないはずです。ということは、第三者がIDとパスワードの組み合わせを知っているか...
金融・株・トレード

楽天証券のNISA積立投資で「非課税枠超過」エラーで購入失敗

楽天証券でNISAの積立投資をしているのですが、11月30日の午前9時40分付けで「【投資信託】積立購入が実施されませんでした」というお知らせが掲載されていました。引き落とし方法はクレジットカード決済、対象の積立設定は楽天・オールカントリー...
金融・株・トレード

CIC(Credit Information Center)で自分の信用情報を照会(結果はボリュームゾーン)

クレジットカードなどの申し込みをしたときにクレジットカード会社が審査を実施します。この審査を実施するときに活用されている個人ごとの信用情報というものがあります。この信用情報、今までは自分の記録であるにも関わらず簡単に照会することができません...
スポンサーリンク