日記・ショッピング

日記・ショッピング

スティーブンRコヴィー著の「7つの習慣」(人に紹介したくなる参考になる名著)

会社でマネジメントの研修に行くと、よく、教材の引用元にスティーブン・R・コヴィー氏が執筆した「7つの習慣」という本が登場します。この本、どんな本なのかということに、前々から興味がありました。ただ、本屋で見ると分厚い単行本なので、なかなか気合...
日記・ショッピング

第三京浜の起点が中途半端な場所の理由

日経のサイトを読んでいると、☆田園都市線のルーツは高速道路 東急、幻の計画  :日本経済新聞という記事がありました。面白そうであったため、さっそく記事を読んでみると、興味深い話がたくさん書かれていました。まず、表題にあるとおり、渋谷から中央...
日記・ショッピング

多摩地域を南北に横断する調布保谷線の一部区間が暫定開通(塚交差点~井の頭通り)

多摩地域を南北に横断する高企画な道路がなかったため、今までは環状八号線や吉祥寺通り、三鷹通りなどにクルマが集中し、随所で渋滞が発生し通過に時間がかかっていました。すでに、多摩を南北に貫く道路は、何本かが計画されているのですが、その中で、調布...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

ピロリ菌の駆除に保険適用!駆除の自己負担金が軽減

2月2日の日経新聞のサイトで、ピロリ菌除菌の保険が拡大される方向になることが報じられていました。ピロリ菌の感染による慢性胃炎について除菌治療が保険診療として認められる方向になったようです。私自身、人間ドックで慢性胃炎を指摘されていたのですが...
日記・ショッピング

「愚直に実行せよ!」(人と組織を動かすリーダー論)を読みました

中谷巌氏が書かれた「愚直に実行せよ!」という本を読みました。今回は知り合いがこの本の中に書かれていることを引用していたこともあり、どんな本なのか興味を持ったことから、楽天ブックスで注文をして読んで見ました。 この書籍そのものは組織変革に直面...
日記・ショッピング

医薬品のネット販売に関する最高裁判決と薬事法の改正

市販されている医薬品については厚労省がネット販売を禁止する省令を2009年6月に出していましたが、この省令が違法だとする判決が1月11日に最高裁で出ました。 今回、違法だとされた省令では、副作用リスクが高いとされる第一類医薬品、副作用リスク...
日記・ショッピング

「その幸運は偶然ではないんです!」を読みました(夢への執着しすぎもよくない?)

その幸運は偶然ではないんです!という本を読んでみました。夢の仕事をつかむ心の練習問題という副題がついています。著者はJ.D.クランボルツ、A.S.レヴィンです。クランボルツはスタンフォード大学の教育学、心理学の教授、キャリアカウンセリング理...
日記・ショッピング

「サイクルベースあさひ」の自転車は安価で丈夫

小学生の子どもが乗っていた自転車が、体格に比べて小さくなってしまったので、新しい自転車を購入することにしました。今乗っている自転車は小学校低学年の頃にサイクルベースあさひで購入したのですが、もう何年も乗らせているのにビクともしていません。値...
日記・ショッピング

「旅の手帖 2月号」は温泉のクーポン付き

旅の手帖2月号という雑誌に格安で温泉を利用することが出来る「にごり湯優待クーポン」がついているという情報を見つけたので楽天ブックスで購入してみました。交通新聞社というところで発行している雑誌です。中身を確認してみたところ、平成25年6月9日...
スポンサーリンク