コンピューター

コンピューター

Windows XPインストール時にマスタCDから起動した際にフリーズした際の対策

今まで、Fedora CoreをインストールしていたパソコンにWindows XPをインストールしようと思い、WindowsのマスタCDをCD-ROMドライブに入れてパソコンを起動してみました。 BIOSでCD-ROMの起動優先順位を1番に...
コンピューター

日本のガラパゴス化するデジタル家電と海外からのオープンな規格の製品群の戦い

ワールドビジネスサテライトを見ていると、日本のデジタル家電はガラパゴス化しているけれども、海外、特に台湾から押し寄せるオープンな製品群と真っ向から勝負できるのだろうかという特集がありました。 特にASUSから発売されたEeePCの後継製品を...
コンピューター

NECのエントリー系サーバー(Express5800/110Ge)が安い

この記事を書いている時点で日本電気のエントリーサーバー、Express5800/110Geという機種がNTT-Xストアで10980円という値段で売られています。しかも送料が無料になっています。
スポンサーリンク
コンピューター

楽天市場の上海問屋で16GBのSDメモリカードが激安価格で販売中

楽天市場の上海問屋で16GBのSDメモリーカードが税込み4999円で売られています。ここまで安くなったのかと驚くばかりです。【送料無料】【5年間保証】上海問屋オリジナル SDHCカード 16GB 高速版(Class6):EVERGREEN ...
コンピューター

iTunes 8のGenius 機能はなかなか凄い

本日からダウンロード可能になった新しいiTunes、iTunes 8をさっそくダウンロードしてインストールしてみました。今日は朝7時少し前に起きたのですが、ネット上では新しいiPodやiTunesのことで話題は持ちきりです。すでにiTune...
コンピューター

シャープの携帯端末「W-ZERO3」のメール設定で試行錯誤

W-ZERO3を使用してメールを送受信できるように設定をしました。デフォルトでインストールされているOUTLOOKメールを使用することにします。 今回、メールの送受信に使用するのは「さくらインターネット」のアカウントにしました。こちらはレン...
コンピューター

W-ZERO3で使うためのSDメモリカードを買った

W-ZERO3に内蔵されているメモリは本体システム領域を含めてFlashが128MB、そしてワークエリアとして使用できるSDRAMが64MB搭載されています。 ずっと昔のモバイル機器であれば、これだけのメモリが搭載されていれば十分とも言えま...
コンピューター

W-ZERO3とWindows Media Playerの同期

W-ZERO3のために2GBのSDメモリカードも購入したので、パソコンの中に蓄えてある音楽データをW-ZERO3の中に持って行こうと思います。 パソコン上ではすべてのデータはiTunesの管理下にあるのですが、iTunesはあくまでもiPo...
コンピューター

W-ZERO3とグーグルカレンダーを同期する

iPhoneとグーグルカレンダー、そして会社のOutlookの予定表を同期しはじめてから非常に便利に自分の予定を確認できるようになりましたが、この予定をW-ZERO3でも同期することが出来ました。 Posyncというフリーソフトをインストー...
スポンサーリンク