今のクルマに乗り換える前は車検屋さんを利用していたのですが、今のクルマではディーラーで車検を受けていました。メンテナンスパックを契約して、12か月法令点検のほかに、半年点検も受けていました。走行距離が多いため、半年ごとにエンジンオイルの交換をしていたことと、春と秋には夏タイヤ・冬タイヤの交換もしてもらっていたので、効率は良かったです。
しかし、現在ではオールシーズンタイヤを使っていることから、あえて半年点検を受けるメリットもなくなったので、メンテナンスパックの延長契約はせずに、車検屋さんで格安に整備と車検をしてもらうことにしました。
今回は楽天のポイントを貯めることができる楽天Car車検でお店を選んでみました。
楽天Car車検を使って申し込みをしたときの様子はこちらで紹介しています。
この中で見つけたのが、「車検の速太郎」というお店です。
車検館とクルマの整備工場での車検
ずっと昔に車検館を使ったことはあるのですが、車検の速太郎を利用するのは今回が初めてです。車検間を利用したときのレポートはこちらです。
こちらは車の整備工場に車検をお願いしたときのレポートです。
車検の速太郎で車検を実施
予約日の1日前に車検の速太郎から確認の電話がありました。電話を取れなかったのですが留守番電話に必要事項が録音されていました。予約日時の5分前までにお店に来てほしいということです。
そして当日になり、受付時間の10分前にはお店に着きました。そのまま受付に案内されて、用紙に記入をしました。自分で車検証や自賠責保険の証書を事務所まで持っていく方式になっていたのが新鮮でした。できるだけ、係の人がクルマの中を触ることがないように配慮しているのでしょう。
また、今年度分の自動車税を支払っていること、支払ってから2週間以上の期間が経っていることの確認も受けました。
さらに、次回の車検を受けるかどうか、もしもクルマを買い替えるとすると新車か?、中古車か?、クルマのタイプはどんなものを希望するかなどを聞かれました。こちらのチェーン店で新車や中古車の販売をしているので、そちらから何らかの情報が提供されるのでしょう。
この日は夕方近くの受付時間だったのですが、前までの作業が押していて、予定の時間よりも終了時間が遅くなってしまうが大丈夫か?という確認も受けました。自動車の整備士さんが減っている上、クルマの多機能化で整備が難しくなっているので、自動車整備は大変だと思います。
そのまま呼び出し機を受け取って、別棟にある待合室に案内されました。カフェのようなきれいなスペースでした。

クルマのディーラーと同じように紙カップで提供される飲料の自動販売機(価格は無料)が設置されていました。
まずは自動車の点検が行われて、必要な整備項目が洗い出されることになります。消耗品は可能な範囲で交換しておいたことと、タイヤや補機バッテリーは交換してから2年目なので、必要最小限の整備で済むことを祈るばかりです。
入店から30分経ったところで、見積もり完了の連絡がありました。実際にピットで車両の点検箇所を踏まえて説明してくれます。
車検不適合項目
- ロアボールジョイントブーツ交換技術料 15,400円
- ロアボールジョイントブーツ部品代(2個)1,980円
確かにクルマを下から見ると前輪二輪のロアボールジョイントブーツが根元のところで裂けて切れていました。ゴム製のパーツなので経年劣化で破れるのは仕方がないことなのでしょう。
車検時重要項目
- ブレーキオイル交換(フィルター交換なし) 6,600円
- ブレーキオイル 上記に含む
- クーラントブースター(冷却水添加剤)2,200円
- エンジンオイル交換(0W-20) 2,200円
ブレーキ周りの清掃とエアコンガスの交換も任意の見積もりに含まれていましたが抜いてもらいました。クーラントブースターは本来は必要なさそうですが、酷暑はまだ続きそうですし、興味本位で整備項目に入れてもらいました。エンジンオイル交換は省燃費オイルで2,200円というのは安めの値段設定だと思います。
一方で、このクルマは10年以上経つのにブレーキパッドを一回も交換していません。今回もまだ十分な厚みが残っていると言われました。ハイブリッド車なので回帰ブレーキを使う割合が多くブレーキパッドの出番が少ないせいだと思うのですが、驚いてしまいます。
基本料金は19,800円、自賠責保険は17,650円、重量税は15,000円、印紙代1,600円で少しの値引きがあって合計で8万円強となりました。もしも光軸がズレていた場合はこれに追加で3,300円かかります。従来、ディーラーで車検整備を受けていた時よりもずいぶん安くなり助かりました。
ここから約1時間で車検整備が終わる予定と伝えられて、確かにその時間で終了しました。終わったあとはタイヤのネジの締め付け確認とボンネット内の確認をして会計をしたうえで終了です。こちらのお店の特徴は税金などの法定費用も含めて、クレジットカードが利用できる点です。楽天カードを使いましたが、ポイントがもらえるので有り難いです。半年点検や1年点検のサービス券も貰ったので、エンジンオイルの交換がてら利用しようと思います。
コメント