今の人はクレジットカードの印字がなぜ凸凹しているのか知らないかもしれない

当サイトの記事には広告が含まれます

最近ではクレジットカードの券面に個人情報やカード番号の印字がされていないものも現れ始めましたが、旧来からのクレジットカードの印字は凸凹していると思います。なぜ、クレジットカードの印字がデコボコしているかご存じでしょうか。

昔、CAFISなどのオンラインでクレジットカードの認証をする仕組みが普及する前は、伝票でクレジットカードの情報を店側で保存して、クレジットカード会社で集めていました。こちらが、CAFISの端末です。お店でクレジットカードで決済をするときにこんな端末にサッとクレジットカードを通して認証している場面を見たことがある方は多いと思います。

一方で伝票でクレジットカードの情報を写し取るときには、インプリンター(いわゆるガッチャン)と呼ばれていた道具でカード券面の凹凸を物理的に転写紙(3枚程度のノンカーボン紙)に移していました。こちらのツイートでイメージが判ると思います。

道具の上にクレジットカードを置いて、その上に転写紙を置いてインプリンターでガッチャンとやります。情報が転写された3枚の紙のうち、1枚はカード会社、1枚はお店で保管、1枚は利用者が保管という形になっていました。今でも、オンラインで認証できない場合はこの機械が登場する場合もあるようですが、日本国内ではもうここ10年以上は見ていないと思います。

逆にクレジットカードの情報がアナログに紙に転写されてお店に残っていたら、悪用されてしまいそうで怖いです。昔は物理的なクレジットカードがなければ買い物はできませんでしたが、インターネットの普及に伴って物理的なクレジットカードがなくても買い物することができる時代になってしまいました。

クレジットカードには磁気ストライプも残っていますが、今ではよりセキュリティが高いICカードを搭載したものが増えているので、ゆくゆくは凸凹の印字も磁気ストライプも無いクレジットカードが主流になっていくことは間違えありません。

コメント