証券

金融・株・トレード

日経新聞の社員がインサイダー取引容疑で証券監視委に告発

日経新聞の東京本社広告局の社員がインサイダー取引の容疑で証券監視委に告発されました。証券監視委では、会社の合併や株式分割など投資家の判断に影響を与える重要な事実が発生したときに、売り抜けたりする手段で利益を得ているような人について統計をとっ...
金融・株・トレード

広がりつつある株の夜間取引(PTS市場)

今日の日経朝刊を読んでいると、この8月からでもオークション形式の夜間取引サービスを始めるという記事がありました。カブドットコム証券は使っていないので私には関係ない話しかなと思っていたのですが、会社から家に帰ってニュース記事を読んでいると、イ...
金融・株・トレード

楽天証券ポイントを楽天スーパーポイントへ移行

楽天市場を見ていると楽天証券からのポイントの移行でポイント5%アップキャンペーンを実施しているのを知りました。 さっそく、キャンペーンへの参加登録をして、楽天証券のポイントがどの程度貯まっているかを確認してみると、1000ポイント以上貯まっ...
スポンサーリンク
金融・株・トレード

日経平均株価の日々繰り返される上下と損切りの難しさ

最近、東証株価指数は下がったり上がったり変化がとても激しいのが気になります。 デイトレードをやっていると、株価変動が激しいときっと儲かるのではないかと思いますが、普通の会社員は取り引き時間帯にネットトレードをするのはとても難しいのが現実では...
金融・株・トレード

証券口座からEdyへチャージ

おサイフケータイなどで使われているEdyですが、カブドットコム証券に口座があればその口座からEdyにチャージができるようになったそうです。利用者のページから1000円以上、2万5000円以下であればPCに接続したカードリーダーライターから、...
金融・株・トレード

自宅のタンスの中に眠っている株式(タンス株)に所有権失効の恐れ

朝日新聞を読んでいると、自宅で保管している株式の所有者が本人名義に書き換えられていないと、2009年に実施予定の株式の電子化で所有権を失ってしまう恐れがあるそうです。 現在、ネット証券などで取り引きをしていると、自分が購入した株は証券保管振...
金融・株・トレード

東証の時間短縮解除があったものの日経平均は下落

今日から東証の取引時間短縮が解除されて午後は12時30分から取り引きができるようになります。ちょっと取り引きがしやすくなるなと思いつつ、8時過ぎに楽天証券で総合情報を見てみると、何だかやたらと資産残高が減っていました。 銘柄を一つ一つ確認し...
金融・株・トレード

ソニーの株価が急上昇、楽天の株価が急降下

4月21日はソニーの株価が凄い勢いで上がっていって、一気に6000円の壁を突破して、6150円になってしまいました。4日続伸です。1月のちょうどライブドアショックの時期に三月期の連結業績を大幅に上方修正して一気に株価が上がったあとは、600...
金融・株・トレード

イートレード証券が手数料を引き下げ

イートレード証券が株式取引手数料の値下げを発表しました。6月1日の約定分から反映されます。1日の約定代金が10万円以下までならば手数料が無料になります。そして、約定代金の1日の合計が30万円以下ならば手数料は315円です。ITmedia N...
スポンサーリンク