証券

日記・ショッピング

1月4日の仕事始めとガラガラの通勤電車(株式市場はご祝儀相場)

今日は1月4日です。年末年始休暇は12月29日からの6日間、連続して休むことが出来ましたが、今年はのんびりとできました。そして、会社は今日から始まります。 昨日のニュースを見ているとUターンラッシュだったということで、今日からの会社のスター...
金融・株・トレード

人気の新規公開株(IPO)の入手と楽天証券における購入の方法

最近、書店にはたくさんの株式投資の本が平積みになっています。特にネット取り引きに関する本が多いと思います。 ネット取引が使われるようになってきて、従来の窓口取り引きと比較すると格段に取り引き手数料が安くなってきたことが人気が爆発的に出た一つ...
金融・株・トレード

カブドットコム証券のPTS(私設取引システム)で夜間取引

カブドットコム証券で予定されている株式の夜間取引が9月15日(金曜日)の開始予定です。今日の日経新聞にはその開始が近づいてきたこともあって広告が出ていました。 今までの取引所は朝9時から11時までの前場、12時半から15時までの後場の構成に...
スポンサーリンク
金融・株・トレード

取引する証券会社の選択に役立つオンライントレードの比較サイト

最近、ネット証券会社ではジョインベスト証券の参入などもあって手数料の値下げ合戦が続いています。また、手数料の仕組みについても、1回1回の取り引きそれぞれの約定に対して手数料がかかるのか、1日の約定代金トータルで手数料がかかるのか、場合によっ...
金融・株・トレード

日経新聞の社員がインサイダー取引容疑で証券監視委に告発

日経新聞の東京本社広告局の社員がインサイダー取引の容疑で証券監視委に告発されました。証券監視委では、会社の合併や株式分割など投資家の判断に影響を与える重要な事実が発生したときに、売り抜けたりする手段で利益を得ているような人について統計をとっ...
金融・株・トレード

広がりつつある株の夜間取引(イートレードと楽天が共同でPTS市場の準備)

今日の日経朝刊を読んでいると、この2006年8月からでもオークション形式の夜間取引サービスを始めるという記事がありました。カブドットコム証券は使っていないので私には関係ない話しかなと思っていたのですが、会社から家に帰ってニュース記事を読んで...
金融・株・トレード

楽天証券ポイントを楽天スーパーポイントへ移行(ポイントアップキャンペーン)

楽天市場を見ていると楽天証券からのポイントの移行でポイント5%アップキャンペーンを実施しているのを知りました。そもそも、楽天証券ポイントと楽天スーパーポイントの違いがよく判りません。楽天のFAQで調べてみると下記のように解説されていました。...
金融・株・トレード

日経平均株価の日々繰り返される上下と損切りの難しさ

最近、東証株価指数は下がったり上がったり変化がとても激しいのが気になります。 デイトレードをやっていると、株価変動が激しいときっと儲かるのではないかと思いますが、普通の会社員は取り引き時間帯にネットトレードをするのはとても難しいのが現実では...
金融・株・トレード

証券口座からEdyへチャージ(カブドットコム証券→Edy)

おサイフケータイなどで使われているEdyですが、カブドットコム証券に口座があればその口座からEdyにチャージができるようになったそうです。利用者のページから1000円以上、2万5000円以下であればPCに接続したカードリーダーライターから、...
スポンサーリンク