金融・株・トレード 東京証券取引所が大納会と大発会は1日取引になる 東京証券取引所は1年の取引の最終日である大納会と、1年の取引の最初の日である大発会については午前中半日だけの取引に制限されていますが、これを1日取引に変えるという報道がありました。 現在、金融機関をはじめとして各種の取引時間は長時間化されて... 2008.02.29 金融・株・トレード
金融・株・トレード 2008年2月は楽天の業績向上による好決算の発表とストップ高 今日の株式市場が終わったあとに楽天の決算発表がありました。今日の楽天の取引は株価が大きく上がり、前日の終値から2700円も上がって4万5200円で終わりました。これはもしかすると、好決算の予感がしていたのですが、決算発表の結果を見るととても... 2008.02.16 金融・株・トレード
金融・株・トレード 日経平均株価が一時1万5000円割れ 今日、会社の昼休みに携帯電話で楽天証券のiSpeedを起動し株価の確認をしてみると何だかとんでもないことになっています。先週に日経平均株価は一時前日比550円安となり、1万5000円を割る局面がありました。1万5000円を割るのは実に昨年7... 2007.11.12 金融・株・トレード
金融・株・トレード 楽天とYahoo!の株価が上がってきた サブプライムローン問題ですっかり冷え切ってしまった株式市場でしたが、最近になって、また少しずつ元気を取り戻してきた感じがあります。 その中でも特に最近元気に見えるのが楽天市場を経営する楽天、そしてYahoo!の二社です。どちらもJASDAQ... 2007.10.08 金融・株・トレード
金融・株・トレード 楽天証券のマーケットスピードがバージョンアップ 楽天証券から提供されているマーケットスピードですが、6月23日付でバージョンアップしました。 このマーケットスピードは楽天証券の会員ではなくてもパソコンにインストールまでは出来ますが、ログインするためには楽天証券に口座を持っている必要があり... 2007.06.26 金融・株・トレード
日記・ショッピング 1月4日の仕事始めとガラガラの通勤電車(株式市場はご祝儀相場) 今日は1月4日です。年末年始休暇は12月29日からの6日間、連続して休むことが出来ましたが、今年はのんびりとできました。そして、会社は今日から始まります。 昨日のニュースを見ているとUターンラッシュだったということで、今日からの会社のスター... 2007.01.04 日記・ショッピング
金融・株・トレード 人気の新規公開株(IPO)の入手と楽天証券における購入の方法 最近、書店にはたくさんの株式投資の本が平積みになっています。特にネット取り引きに関する本が多いと思います。 ネット取引が使われるようになってきて、従来の窓口取り引きと比較すると格段に取り引き手数料が安くなってきたことが人気が爆発的に出た一つ... 2006.09.03 金融・株・トレード
金融・株・トレード カブドットコム証券のPTS(私設取引システム)で夜間取引 カブドットコム証券で予定されている株式の夜間取引が9月15日(金曜日)の開始予定です。今日の日経新聞にはその開始が近づいてきたこともあって広告が出ていました。 今までの取引所は朝9時から11時までの前場、12時半から15時までの後場の構成に... 2006.08.27 金融・株・トレード
金融・株・トレード オンライントレードの比較サイト 最近、ネット証券会社ではジョインベスト証券の参入などもあって手数料の値下げ合戦が続いています。また、手数料の仕組みについても、1回1回の取り引きそれぞれの約定に対して手数料がかかるのか、1日の約定代金トータルで手数料がかかるのか、場合によっ... 2006.07.29 金融・株・トレード