金融・株・トレード

金融・株・トレード

GMOインターネットが業界最安値のネット証券「ネット証券2.0」を立ち上げ

GMOインターネット社がネット証券会社に参入します。一番大きな特徴は売買手数料が安いことです。約定代金ごとに細かく手数料率が設定されています。今回の発表では注文単位で手数料が決まるタイプについて、その手数料が発表されました。~20万円  1...
金融・株・トレード

アメリカ産牛肉の輸入再開が遅れる中で吉野家の豚丼が好調

吉野家はアメリカ産牛肉の輸入再開が遅れていることに伴って大きな影響を受けていますが、それでも2006年度の2月期連結決算では前期と比べて赤字幅が縮小したそうです。 牛丼に変わる豚丼が好調だったことが業績が良くなった一つの要因だそうです。吉野...
金融・株・トレード

東証が4月中にも後場開始時間を正常化して12時30分開始に変更

東京証券取引所はライブドア事件をきっかけとして、後場の開始時間をそれまでの12時30分から13時に、30分間遅らせてきていました。 これは約定件数が東証のシステムの制限を超えてしまうことを懸念して実施していました。すでに1月19日から3ヶ月...
スポンサーリンク
金融・株・トレード

ライブドア株が上場廃止されるとどうなる?(株券を出庫してみた)

ライブドア株を少しだけ残してあるのですが、この株が上場廃止されるとどうなるのか少々不安だったので、取り引きをしている楽天証券のヘルプで調べてみました。まずは上場廃止後の株式の扱いですが下記の通りになるそうです。当社では、証券保管振替機構に株...
金融・株・トレード

2006年3月30日は日経平均が終値でも1万7000円台を回復

今日の日経平均株価は朝から昼にかけて上がり続け、終値ベースでも1万7000円台を回復しました。この1月のライブドアショックから最近まではずっと調整局面が続いていましたが、いよいよ株価が本格的に回復してくる前触れでしょうか。 最近はハードオフ...
金融・株・トレード

Yahoo!の株価が半値になって驚くも原因は株式分割と判り安堵

今日は会社に行く電車の中で株価チェックをしていると、なぜか資産総額が大幅に落ちています。何が原因かと手持ち銘柄の株価を確認していくと、Yahoo!の株価が大きく減っていることが判りました。Yahoo!の株価が半値に激減? 昨日の終値の半値以...
金融・株・トレード

新たな株取引手数料方式(日興コーディアルグループの残高比例方式)

今までは株式の取引手数料に関しては1取り引き当たりいくらとか、1日約定代金いくら以下ならいくらとかという形で株式の取引手数料は決められていましたが、今度は日興コーディアルグループが新しい手数料方式を導入する方向で検討を進めているそうです。 ...
金融・株・トレード

週一回 株スクリーニングで資産10倍を目指す本 購入

楽天市場のポンカンキャンペーンでポイントを倍増させようという目的で、楽天ブックスで本を買うことにしました。このポンカンキャンペーンは楽天市場で提供している色々なサービスを使っていくことで、その使用サービスの数によってポイントが2倍、3倍と最...
金融・株・トレード

SONYからプレイステーション3の発売延期を発表

ソニーコンピューターエンタテイメントから本日、正式にプレイステーション3の発売延期が発表されました。SCEI、プレイステーション 3の発売時期を2006年11月に変更 プレイステーション3は2006年春の発売と発表されていましたが、昨年末あ...
スポンサーリンク