日記・ショッピング

日記・ショッピング

新電力の営業で相次ぐトラブル〜消費者庁が指導を強化

2016年に電力の小売自由化が始まりました。ENEOSが参入したり、東京ガスが電力を扱ったり、様々な分野のプレーヤーが電力の分野に押し寄せています。以前は地域ごとに東京電力や関西電力といった一社の電力会社としか契約することができませんでした...
日記・ショッピング

日本企業で広がるジョブ型雇用とその課題

日本企業でジョブ型雇用を導入する動きが出始めています。ジョブ型雇用はもともとは欧米諸国で行われている採用形態で、職務(ジョブ)、勤務地、労働時間が限定された雇用契約のことを指します。メンバーシップ型の雇用形態日本ではメンバーシップ型の会社に...
日記・ショッピング

富士通が8万人をテレワークにして通勤定期券代支給を廃止

富士通が7月6日に新型コロナウイルス感染拡大を防ぐための新しい生活様式に沿った働き方を導入することを発表しました。製造拠点を除く国内約8万人の富士通グループ会社社員を対象にして、自宅や最寄りのオフィスで働くテレワーク勤務を基本とすることにし...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

東京都知事選挙は小池百合子氏が当選確実(テレ朝のニュース速報テロップ)

「ポツンと一軒家」をテレビ朝日で見ていると、午後8時になった途端にニュース速報のテロップが入り、小池百合子氏が東京都知事選挙で当選確実になったことを伝えていました。 この日は午後8時まで投票が行われていましたので、この当選確実の速報が出たの...
日記・ショッピング

都立霊園(多磨霊園)の一時収蔵施設(みたま堂)の申し込みと利用

都立霊園では一年に一回(今年の2020年は7月7日まで)、各区画の募集をします。今回はインターネットを使って、一般埋蔵施設の申込みをしました。一般埋蔵施設というのは普通にお墓をたてるための場所になります。多磨霊園は拡張は実施されていないので...
日記・ショッピング

リニア新幹線計画は静岡県が妨害(開通時期が延伸へ)

リニア新幹線の開発をめぐって静岡県内では環境問題が引き金になって建設がストップしたままになっています。今回の環境問題の最大の争点は3000メートル級の山脈を貫く南アルプストンネルの静岡工区です。 静岡県ではここにトンネルを掘る工事の途中で大...
日記・ショッピング

マイナンバーカードを免許証として利用

マイナンバーカードを用いて特別定額給付金のオンライン申請ができるようにしたこと、および郵送による申請よりも早く給付金が支給されるということもあって、一躍、マイナンバーカードが注目されました。しかし、マイナンバーカードを既に持っている人でも利...
日記・ショッピング

マイナンバーカードに搭載されている電子証明書の更新のため市役所で手続き

地方公共団体情報システム機構から封筒が来ていて、中身を開けてみると、マイナンバーカードの電子証明書の有効期限が切れることを知らせるお知らせでした。公的個人認証サービスで使用する電子証明書の有効期限は、電子証明書発行の日から5回目の誕生日まで...
日記・ショッピング

飯田橋駅の新しいホームは7月12日から利用開始!

飯田橋駅のプラットホームは中央・総武緩行線のカーブの部分に作られているため、電車の扉とホームの間に大きな隙間(最大で30cmの隙間)があるところが多くて、とっても危険な駅でした。
スポンサーリンク