日記・ショッピング

日記・ショッピング

見た目はアナログを極めるサイゼリヤの凄さ

すかいらーく系列やゼンショー系列のお店などは、どこも注文にタブレットを導入してデジタル化を極める傾向が続いていますが、サイゼリヤは今も頑なにタブレットは導入せずにアナログを極めている感じがあります。 こちらがサイゼリヤのテーブルの上のセッテ...
日記・ショッピング

デジタル化の推進を阻害する読売新聞のマイナ保険証に対する記事

読売新聞のマイナ保険証を反対するかのような記事の内容が酷かったので驚きました。その記事のタイトルはこちらの通りです。読売新聞の記事マイナ保険証で「トラブル」医療機関の55%、いったん全額負担を請求したケースも このタイトルを見ると、「55%...
日記・ショッピング

コロナ禍が過ぎたあとのテレワークと米国IBMの動き

昨年の5月に新型コロナウイルスが5類に移行してから、急速に日常がコロナ禍前に戻ってきています。通勤電車はまた以前のように混雑していますし、職場にも人が戻ってきました。オフィス街のランチスポットも以前は閑散としていましたが、こちらもお客さんで...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

立川断層は短いことが確認されたため箱根ヶ崎断層に改名

地震に対する防災を特集する番組でよく「立川断層」が取り上げられていましたが、最近あまり聞かなくなってきました。何があったのか調べてみると、立川断層は立川までのびていなかったので、「箱根ヶ崎断層」と呼ばれるようになっていました。断層は都市開発...
日記・ショッピング

Amazonで配送料無料の基準価格が引き上げへ(3500円以上の買い物で送料無料)

諸物価が高騰している中で、Amazonの配送料に関しても実質的に値上げとなる報道がありました。2023年3月29日から、現在は2000円以上の買い物で無料となる送料が、3500円以上の買い物で送料無料となるように改められます。 現在、通常配...
日記・ショッピング

小田急バスが都内長大路線の宿44系統(新宿駅西口〜武蔵境駅南口)廃止を発表

小田急バスは2024年3月15日(金)をもって、宿44系統(新宿駅西口〜武蔵境駅南口)を廃止することを発表しました。この路線、もともとは東京駅から武蔵境駅の間で当初は運行されていましたが、路線が縮小されて、新宿駅と武蔵境駅を結ぶ路線になって...
日記・ショッピング

PMPの資格維持のためにWebinarでPDU取得

PMP資格は、プロジェクトマネジメントの分野において国際的に認められた資格です。PMPは「Project Management Professional」の略であり、プロジェクトマネジャーのスキルと知識を証明するものです。PMP資格は、米国...
日記・ショッピング

お墓購入者の51.8%が樹木葬を選択(次いで納骨堂が20.2%)

お墓と言えば墓地に石でできたお墓が立っているイメージをどうしても持ちますが、最近はずいぶんお墓事情が変わってきているようです。株式会社アンカレッジの「家族で迎える新年の決断!2023年お墓選び完全ガイド」によると、660人へのアンケート結果...
日記・ショッピング

吉祥寺の旅の本屋さん「街々書林」と中道通りの個性的なお店たち

先日の日曜日、三鷹駅から吉祥寺駅にかけて中央線の北側を散歩しました。成蹊通りを過ぎたあたりから中道通りを歩いてみました。以前から中道通りはときどき歩くのですが、コロナ禍が過ぎてから急速に変化しているように感じます。この商店街はチェーン店があ...
スポンサーリンク