日記・ショッピング

日記・ショッピング

いろいろなサービスが利用できるAmazonプライムの利用者数は1億人

ダイアモンド誌の公式サイトにAmazonプライムに関する興味深い記事がありました。従来はAmazonプライムの会員数は非公表だったのですが、全世界で1億人に達したことをAmazonは今年の4月に公表しました。ジェフベソスCEOは取材に対して...
日記・ショッピング

ホームドアの導入が遅々として進まないJR東日本

先日、経済番組を見ていると、JR東日本がいかにして成長してきたかを特集していました。その内容は鉄道事業にかかわらず、駅ナカ事業などで発展したほか、事故の教訓は実際の事故車両を展示する施設を作って後世に伝えているといった話しが紹介されていまし...
日記・ショッピング

新宿-中野駅間で緊急停止(運転再開に時間がかかる区間での停止)

先日、午後8時過ぎに中央線快速電車に乗っていたところ、新宿駅を発車してしばらく経ったところで、電車が緊急停止しました。しかも、電車が緊急停止した後に、車内も暗くなってしまいました。車両の両端の電気はついていましたので、幸いなことに真っ暗には...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

行先表示が長い快速「武蔵五日市・箱根ヶ崎」行きを四ツ谷駅で目撃

先日、午後6時過ぎの四ツ谷駅、中央線ホームに立っていると、快速「武蔵五日市・箱根ヶ崎」行きという電車がちょうど来ました。方向幕は二段書き先頭車の方向幕は二段書きになっています。上が箱根ヶ崎、下が武蔵五日市です。箱根ヶ崎ってどこ?武蔵五日市と...
日記・ショッピング

東証のシステム障害は証券会社側でIPアドレスの二重設定に起因

日経新聞によれば、東京証券取引所が23日に提出する報告書で、メリルリンチ日本証券のサーバー内に本来はひとつであるべきのIPアドレスが複数設定されていたことで、東証のシステムがメリルのデータを正常に受信できなくなったことが原因だと明記したそう...
日記・ショッピング

米国シアーズ社の破産法申請とネット通販の台頭

米国の小売り大手であるシアーズ社が10月15日に破産法の適用を申請しました。主に、Amazonなどのネット通販の台頭による来店者数の減少が原因と報道されています。日本人にとってシアーズというお店がどんな位置づけかが分からなかったので少し調べ...
日記・ショッピング

アクアラインで浮島まで来たら東京近郊は大渋滞

10月5日(金曜日)に千葉でゴルフのラウンドをしたあと、アクアラインを通って午後4時ごろに川崎の浮島ジャンクションまでやってきました。前回は浮島出口から一般道に出たのですが、川崎市街が混雑した影響で一般道はたいへんなことになっていたので、今...
日記・ショッピング

2018年都民の日は台風の影響で朝の三鷹駅が大混乱(入場規制)

今朝は台風の影響で中央線、中央総武線、井の頭線の一部区間、京王線が停まっていることを朝の情報収集で知りました。日本テレビのzipでは中央線が動いていると説明しているのですが、なぜかJRの運行情報では運転見合わせの表示でした。Twitterで...
日記・ショッピング

東京の人口は2045年になっても現人口を上回るという推計値発表

今年の3月に国立社会保障・人口問題研究所が5年ごとに実施している将来人口推計の自治体別推計値を発表しました。当然、少子高齢化の影響により、どの自治体も人口は減少すると思って東洋経済の記事を読んでいたのですが、東京都については2045年になっ...
スポンサーリンク