日記・ショッピング

日記・ショッピング

駅ビルのテナントに見る事業の拡大と収束(新星堂は店舗規模を縮小)

先日、とても久しぶりに吉祥寺駅の構内からアトレに直結している改札口を使ってアトレを通ってみました。昔はアトレとは呼んでなくて、ロンロンという名前だったと思います。調べてみると、2007年に株式会社アトレに吸収合併されて2010年にロンロンは...
日記・ショッピング

ニトリの「手ぶらdeショッピング」(店舗の商品をスマホで買い物処理)

東洋経済のオンラインサイトを見ているとニトリで実施されている面白いサービスが紹介されていました。その名も「手ぶらdeショッピング」というサービスです。 2017年6月に1階から9階までで約5000平方メートルの売り場面積を持つニトリ渋谷公園...
日記・ショッピング

遅々として進まない老朽化著しい三鷹市役所の建て替え

駅からもとても離れた三鷹市の調布市寄りにある三鷹市役所ですが、とにかく建物が古いです。1965年に建てられたということなので、かれこれ53年も経っていることになります。 同じ時期に建てられた公会堂はすでに建て替えが行われたのですが、なぜか市...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

政府がキャッシュレスでの支払いにポイント付与を検討

東洋経済の記事を読んでいると、来年に実施が予定されている消費税増税後の景気対策として、キャッシュレスで買い物をすればポイントを付けるといった仕組みを政府が検討していることが報じられていました。日本ではキャッシュレスでの支払いが浸透していない...
日記・ショッピング

2020年の東京オリンピック開催とサマータイム制導入議論の是非

2020年のオリンピックを真夏に実施するため、酷暑による選手への影響を避ける必要があり、サマータイム制を導入すべきではないかという議論があります。 2時間前倒しにするということなので、午前6時が今の午前4時に相当することになります。猛暑日に...
日記・ショッピング

データベースソフト(DBMS)やセキュリティ製品で乗り換えの動きが高まる

日経xTECHの記事を読んでいると、ユーザー企業に対して実施している顧客満足度調査の結果を分析した結果で一部にベンダー乗換の動きが見えてきたということが記事になっていました。その一つがデータベースソフトの分野です。特にベンダー名はあげられて...
日記・ショッピング

ドコモのポイント還元が1200億円超で連結営業利益の12%に到達

NTTドコモが運営しているdポイントの還元額が非常に大きくなっていることが日経新聞で取り上げられていました。その金額は2019年3月期で1200億円超となり連結営業利益の12%もの金額に相当する規模になるそうです。ドコモのdポイントは、ドコ...
日記・ショッピング

新幹線で時速360Km達成に向けた技術検証が進行中

東洋経済のサイトを見ていると、「時速360km!JR東「超高速新幹線」の技術革命」という記事が掲載されていました。2019年春のデビューを目指してJR東日本で開発が進められています。新幹線というと時速250Km程度で運転しているものと思って...
日記・ショッピング

携帯網の高速化と自宅の固定インターネット回線の必要性

日経新聞を見ていると、現在、携帯電話会社が取り組んでいる5G回線のことが紹介されていました。2020年の商用化を目指しているということなので、もうすぐ利用できるようになります。5G回線が利用できるようになると、通信速度は10ギガビット/秒、...
スポンサーリンク