コンピューター

コンピューター

パソコンでPDFファイルを編集する方法

先日、PDFファイルで提供されている様式に文字を記入する必要がありました。Acrobat readerで「PDFを編集」というメニューがあったのでクリックしてみると、有料プランの案内に飛ばされてしまいました。
コンピューター

7月25日はThinkPad235の発売記念日

ThinkPad235という機種をご存知でしょうか。1998年に発売されたサブノートパソコンです。チャンドラ実はThinkPad235はチャンドラ2のIBM版という性格を持っています。チャンドラには第1世代があり、1997年に日本オフィスシ...
コンピューター

金融機関が外部のクラウド利用時の管理強化を金融庁が促す

最近、AWSやAzureに代表されるようなクラウドサービスが一般的になってきました。自前でザーバーを調達したり設置したりする必要がなく、新たなサービスを比較的短期間に提供できる手軽さが良いところです。
スポンサーリンク
コンピューター

人工知能による文章の上達とネット上の情報の信頼性確保

非営利の米国AI研究企業のOpenAIが2019年2月14日に自然言語の文章を生成する「GPT-2」を発表しました。この技術が悪意をもって応用される可能性があることから、GPT-2はオープンソースとはせずに縮小版モデルと論文のみを公開する形...
コンピューター

2025年には416億台のIoTデバイスが「約80ZB」のデータを生成?

IoTという言葉が頻繁に耳に入ってくるようになりました。IoTによって、自分自身の生活がとても便利になったという実感はないのですが、何か事件が発生した際にも各所に設置されている監視カメラの映像から、犯人逮捕につながるケースも増えてきているの...
コンピューター

日本のインフラシステムがOracle databaseを好んで使った結果とこれから

西暦2000年前後でしょうか。それまでは国内のミッションクリティカルシステムでは主に大型汎用機(メインフレーム)が使われてきましたが、オープンシステムの性能や信頼性が向上したことで、ミッションクリティカルシステムでも相次いでSolarisや...
コンピューター

ドイツで生まれたSAPが成功した考察が興味深い

グローバルで成功しているパッケージソフトウエアは米国製品がほとんどを占めている印象があります。MICROSOFTやORACLEがその代表例になると思います。しかし、ERPパッケージで大きなシェアを持っているSAPはドイツの会社です。「SAP...
コンピューター

クラウドサービスのsalesforce.comがBIツールのTableauを買収

現地時間の6月10日に米国のsalesforce.com社がビッグデータ分析などのBIツールを手がけている米Tableau software社を買収することを発表しました。すでにTableau自体が大きなブランド力を持っていますので、Tab...
コンピューター

日経XTECHの「21年以上前のオンボロ基幹系」という悪意に満ちたタイトル

日経XTECHで「21年以上前のオンボロ基幹系を使う企業が2割超、迫る2025年の崖」という記事が公開されました。日本情報システムユーザー協会が公開したレポートを元にした記事です。記事の中では構築から長時間経過したシステムを抱える企業が少な...
スポンサーリンク