スマホ・タブレット・AV 楽レコ搭載の盛り上がった場面を見られる「ハイライト再生」はおもしろい 日経の夕刊を読んでいると、三菱電機が発売しているDVDレコーダーである「楽レコ」の1面広告がありました。 この楽レコは当初は電源を入れてから実際に使えるようになるまでの時間が短いことを一番の売り文句にしていて、確かに便利でした。 そして、新... 2005.09.29 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV 東芝から6万円弱のハードディスクムービー「gigashot V10」 もう、家庭用ビデオデッキはビデオテープを使うタイプのものは使われなくなってしまって、DVD・HDDレコーダーを使用することが一般的になってきました。ビデオテープの入れ替えや巻き戻しなどから解放されるメリットは本当に大きいと思います。 反面、... 2005.09.28 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV ポータブルMP3プレーヤーのRIOが全世界での販売を終了へ MP3プレーヤーの黎明期には結構売れているように見えたRIOですが、とうとうこの9月末で全世界でのRIOの販売停止を決めたそうです。iPodの人気 最近ではiPodなどのおしゃれで使いやすいMP3プレーヤーが大変に安く売られるようになってし... 2005.08.28 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV クリエイティブメディアのZenにウイルスが混入 クリエイティブメディアが販売しているZenというポータブルMP3プレーヤーの一部にワーム型ウイルスが混入しているものが見つかったそうです。 通常はパソコンソフトなどに混入していたという事故は過去に数多くありましたが、MP3プレーヤーに混入し... 2005.08.28 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV ハイビジョン2番組同時録画&1テラバイトのHDDレコーダー 日立製作所からハイビジョン番組を2番組同時録画できて、かつ1テラバイトのハードディスクを内蔵するHDDレコーダーが発売になるそうです。 1テラバイトのハードディスクを持つ最上位機種については23万円という価格が付いていますが、デジタルチュー... 2005.08.24 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV 次世代DVD(Blu-rayとHD-DVD)の規格統一交渉決裂 一旦は次世代DVD規格に関しては規格統一に向けた動きが活発になってきたような様相がありました。しかし、最近は規格統一化に向けた交渉が難航しているという報道がされはじめていたのは事実です。とうとう、23日の読売新聞では規格統一に向けた交渉は決... 2005.08.23 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV CANOPUSからLAN接続型のテレビチューナーユニット『DNT-888L』などの新製品を発売 最近では家庭用DVDレコーダーなどの機器が一般的になったために、家庭用のビデオキャプチャー製品ではちょっと元気が無くなったかなという印象だったCANOPUSから、一挙に5製品が同時に発表されました。 この中で気になったのが、LAN接続型のテ... 2005.08.11 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV DVDレコーダーのHDD容量や価格の傾向と商品選びの対策 DVDレコーダーの価格は平均で5万7300円、ほぼ3月以降は横ばいになっているようです。1年くらい前の一時期は160GBのハードディスクを内蔵したPSXが4万円弱で売られていたりしたので、随分、価格が安定したということができるでしょう。 ま... 2005.07.29 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV ちょっと気になるハンファジャパンのネットワークメディアプレーヤー ネットワークメディアプレーヤーについてはバッファローのPLAY@TVが発売されて以来、各社から色々なタイプの商品が発売されるようになりました。 動画を詰め込んであるファイルサーバーを準備すれば、このネットワークメディアプレーヤーとLANを介... 2005.07.22 スマホ・タブレット・AV