スマホ・タブレット・AV イオンの10万円液晶テレビに不具合(音声多重放送の主音声で日本語と英語の両方を再生) イオングループで10万円の32インチの液晶テレビが発売されて、あっというまに売切れてしまったことで、話題になっていましたが、実はこの液晶テレビ、もう不具合が見つかったようです。 1万台限定で売り出した液晶テレビ全部で、音声多重放送の主音声を... 2005.07.16 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV 東芝の新しいDVDレコーダー RD-XS57 いつの間にか、東芝から新しいハイブリッドDVDレコーダー発売されていました。 RD-XS57というそうです。私が持っているRD-XS53はコンセプトそのものは良いと思うのですがDVDドライブが東芝製でかなり今ひとつでしたが、RD-X5以降は... 2005.07.02 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV NTTドコモの折り畳み式携帯電話・富士通製「F901is」の使用感 NTTドコモのF901isを手に入れてから、徐々に使い方をマスターしてきました。二つ折りの携帯電話をパカッと開くときの感触が特に良いです。どうしてこんなに心地よく開くのでしょうか。操作性 今まで使っていたSONYのSO505iはクルクルと回... 2005.06.17 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV ブルーレイディスクと競争中のHD DVD-Rディスクの量産技術を確立 一時期、ブルーレイディスクとHD-DVD方式のDVDディスクは規格が統一する方向で話しが動いていたのですが、その後はHD-DVD側がブルーレイのディスク構造には歩み寄るべき利点が無いと一転して規格分裂の方向に走ってしまっているようです。 そ... 2005.06.12 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV EPSONの新型プロジェクター発売と旧機種(EMP-TW10H)の安売り 液晶プロジェクターでは実績があるEPSONから新しいホームプロジェクターが発表されました。最もエントリーレベルの機種で、解像度はDVDをみるために最適なサイズとなっています。現行モデルのEMP-TW10Hの後継機種にあたるとのことです。 現... 2005.06.09 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV AppleのiPodからも私的録音録画補償金徴収の動き(2015年に制度破綻) 今日の朝日新聞の記事によると私的録音録画補償金という制度が1992年より導入されており、その範囲にiPodなどの携帯デジタル音楽プレーヤーもその範囲に入れたいという話しが出ているそうです。現時点、MDプレーヤーが1台あたり数百円、MDの媒体が4円というオーダーで、MP3プレーヤーも数百円のオーダー... 2005.06.04 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV シリコンオーディオでSONYの販売台数トップ 今までポータブルオーディオの世界ではSONYがウオークマン以来、独走状態が続いていたのですが、シリコンオーディオ(MP3プレーや)では出遅れ感が強くて、アップルのiPodに完全におされてしまっていました。 しかし、4月21日に発売されたSO... 2005.05.30 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV ケーブルテレビで使用するデジタルSTB(BD-V270)のバージョンアップ テレビ電波に乱れがあって、アンテナ経由ではうまくテレビを視聴できないためケーブルテレビのデジタルコースに加入しています。そのケーブルテレビから貸与されているセットトップボックス(STB)はパイオニア製のBD-V270という機種なのですが、「ソフトウエアの更新について」という案内がケーブルテレビ会社... 2005.05.20 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV ブルーレイとHD-DVDの次世代DVD規格の統一調整が難航? ここ数週間、2つに分かれていた次世代DVD規格に関して、両社の歩み寄りが始まって、規格が一つに統一される見通しとの報道が流れていました。 これは、以前のビデオレコーダーのように、ベータ陣営とVHS陣営の戦いのような無駄な消耗戦を防ぐこともで... 2005.05.16 スマホ・タブレット・AV