日記・ショッピング

みどりの窓口がある駅へ切符を購入するために移動する場合は無料で移動可能

デイリー新潮の記事で初めて知ったのですが、切符を買う目的で鉄道を利用して、みどりの窓口まで移動する場合は実質無料で移動できるのだそうです。具体的には、切符を購入した際に片道を窓口で払い戻してもらい、帰りの乗車票を受け取る仕組みと紹介されてい...
日記・ショッピング

次期Suicaアプリの2028年度提供計画はうまく行くのか?

JR東日本が次期Suicaアプリを2028年度に提供することを発表しました。PayPayのようにSuicaを軸にしたスーパーアプリのようなものを目指すのだそうです。どちらかというとアジャイル的なアプローチで進めた方が良いサービスが出来るので...
金融・株・トレード

機器の更新コストと交通系電子マネーから撤退する鉄道事業者

熊本県で鉄道やバスの事業を運営している下記の事業者がSuicaなどの全国交通系電子マネーから撤退することを明らかにしました。九州産交バス産交バス熊本電気鉄道熊本バス熊本都市バス 交通系電子マネーから撤退をする理由は高額な更新費用を挙げていま...
スポンサーリンク
スマホ・タブレット・AV

サイゼリヤもタブレット注文方式を導入(UIの評判が良好)

今まで、紙でオーダーする方式を貫いてきたサイゼリヤですが、最近になって、タブレットで注文する方式の店舗が出てきたことが話題になっていました。しかも、その入力画面がシンプル極まりなく、実に使いやすそうです。画面はまるで電卓のよう画面はまるで電...
金融・株・トレード

DMMビットコインから約482億円分ものビットコインが流出

最近、価格が上昇して注目を浴びている仮想通貨ですが、そんな仮想通貨の代表的なものの一つ、ビットコインでとても大きな報道がありました。DMMビットコインで約482億円分ものビットコインが不正流出したことが発表されました。暗号資産のハッキング事...
金融・株・トレード

セゾンカードを持っている人はカードサービス手数料の徴収に注意

セゾンが発行しているクレジットカードの一部で、「カードサービス手数料」が徴収されることが発表されました。カード入会月の1日から翌年入会月の末日までに1円以上のカードでのショッピングやキャッシングでの利用がなかった場合は、下記のカードサービス...
金融・株・トレード

特典内容の変更が相次ぎ還元率が高いクレジットカードを追い続けることに虚しさと危なさ

クレジットカードの特典の大きさでランキングを発表しているサイトをよく見かけます。ポイントやマイルの還元率、海外旅行保険・国内旅行保険の付帯の有無(自動付帯か利用付帯かも含め)、コンシェルジュサービスの有無、空港ラウンジ利用サービスの有無、海...
日記・ショッピング

すかいらーくポイント開始かつ楽天ポイントなどが併用可能で複雑怪奇なシステム爆誕

すかいらーくレストランツは5月16日から、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉などの20ブランドで利用できる「すかいらーくポイント」を導入しました。正直、これ以上のポイントを増やすのはやめてほしい。なぜならばレジでの対応時間が増えるから。セルフレジ...
グルメ・ランチ・美味しいもの

カネテツデリカフーズの「ほぼうなぎ」がオンラインストアで完売

うなぎは昔から価格が高くて、いつでも食べられるようなものではありませんでしたが、最近はシラスウナギの不漁もあって、さらに希少価値が高くなってきました。うなぎの成瀬など、比較的低価格に鰻重を振る舞ってくれるチェーン店も出てきましたが、それでも...
スポンサーリンク