SECURITY

コンピューター

Androidに対応したランサムウエア「Locky for Android」

日経ITPro successを読んでいると、Androidが搭載されている機器に感染するランサムウエアが解説されていました。ランサムウエアとは感染した機器をロックしたりファイルを暗号化したりすることで機器を利用することができなくなるように...
日記・ショッピング

手の画像をネットで公開すると犯罪に巻き込まれる恐れあり

産経新聞のサイトを読んでいると、手の画像をネットに公開すると、犯罪に巻き込まれる恐れがあることが記事になっていました。
インターネット

米国Yahoo!で5億人分のユーザー情報が流出と発表

本日朝の情報番組、日本テレビ系列のzipを見ていると、米国のYahoo!で2014年に受けたサイバー攻撃により少なくとも5億人分のユーザー情報が流出したことを報道されていました。この5億人というは天文学的な数字です。米Yahoo!からは現地...
スポンサーリンク
インターネット

Dropboxからパスワードの変更を促すメールを受領

先日、Dropboxからパスワードの変更を促すメールがきました。最近、この手のメールはフィッシングだったりするので、文面や送信元アドレス等をじっくり見たのですが、特に怪しい部分はありません。特にログインを促すページに直接のリンクが無いところ...
インターネット

インターネットに接続できる機器がサイバー攻撃の踏み台になっている

読売新聞に気になる記事が掲載されていました。世界中の監視カメラや火災報知器など、インターネットに接続することで便利になる一連の機器がサイバー攻撃の踏み台になっているというのです。サイバー攻撃をするときに、犯人は自分のパソコンから攻撃対象に対...
日記・ショッピング

コストコ入間倉庫店でMOTOR TREND SAFETY toolsを購入

先日、コストコからお買い得情報のメールマガジンが来ていました。その中に、「MOTOR TREND SAFETY tools」という商品が安売りされているのを見つけました。通常価格は2598円ですが600円OFFで1998円となっています。
コンピューター

一般家庭における無線LAN設定のセキュリティ強化

IPA「情報処理推進機構」の公式サイトで、「家庭内における無線LANのセキュリティ設定の確認を」という注意喚起がありました。先日、ある家庭で無線LAN設定でのセキュリティレベルが弱く、隣人がこれを乗っ取り、その隣人は発信元を隠蔽してインター...
ブログ・WORDPRESS

WordPressで構築したサイトのセキュリティ対策

最近、サイトにアクセスした時の高速化を徹底的にはかっていて、ほぼ満足できる水準に近づいてきたのですが、ときどき写真をアップロードしたり、エントリーを更新しようとした時に、503エラーに遭遇する場合が出てきました。ネットで何が原因かを探ってみ...
インターネット

警視庁が都内プロキシサーバ業者の中継サーバから506万人分のIDとパスワードを発見

インターネット接続を中継するためのプロキシサーバーという仕組みがあります。会社の中から会社の外にあるサイトにアクセスする際に、会社が準備したプロキシサーバーで認証をしてから外のサイトに行くような使い方で見ることが多いです。このプロキシサーバ...
スポンサーリンク