コンピューター パソコン使用時の高速化を期待できる「驚速RAMディスク」 最近、ソースネクストの驚速シリーズが次々に発表されていますが、今度は驚速RAMディスクが発表されました。 このツールはメモリーの空いている領域に仮想のディスクドライブを作ってくれます。RAMディスクを使うとハードディスクへの物理的なIO動作... 2006.06.09 コンピューター
コンピューター ネット動画を録画できる驚速ストリーミングレコーダー 低価格ソフトで有名なソースネクストから1980円シリーズの「驚速ストリーミングレコーダー」が発売されます。ストリーミング放送の録画このソフトはインターネット上でストリーミング放送されている番組を録画することができます。また、録画するときには... 2006.06.05 コンピューター
コンピューター 平成18年5月はメモリーカードの値段が大暴落(1GBで2700円) メモリカードの値段が大暴落しているようですね。特にSDメモリーカードの値段の下がり方が異常なスピードのようです。 SDメモリーカードは採用している機器の種類が多くシェアが高いので、それだけ色々なメーカーが製造しています。 これにより、SDメ... 2006.05.28 コンピューター
インターネット インスタントメッセンジャーサービスのGoogleトークで日本語版ベータが公開 最近では既存サービスのグレードアップのほうに力をいれて、新サービスの発表については少し間隔が開いてきたかな?と思っていたグーグルから、新しい日本語版のサービスが開始されました。「Googleトーク」です。ITmedia News:「Goog... 2006.05.17 インターネット
コンピューター 米AMDの2005年から2006年に製造されたOpteron x52とx54に問題発生 アメリカのAMDで販売しているOpteron x52とx54で問題が発生したというニュースがありました。2005年から2006年初頭にかけて生産した個体に見られる事象です。具体的には生産した後の実施すべき動作周波数のマージンについて確認がで... 2006.05.01 コンピューター
インターネット 動画配信サービスのYahoo!オンラインシアターが開始 Yahoo!でオンラインシアターが始まりました。今までも映画などのコンテンツをインターネットで配信するサービスは色々な事業者で行われていましたが、Yahoo!のサービスの最大の特徴はコンテンツの内容とサービス料金です。Yahoo!オンライン... 2006.05.01 インターネット
日記・ショッピング 日経トレンディの年度別のヒット商品ランキング 日経トレンディのヒット商品ランキングを見ていました。このサイトでは1987年から2005年まで、各年のヒット商品を紹介してくれています。この中で一番古い1987年のランキングを見ている中で見つけたのが、11位にランキングされている大画面テレ... 2006.04.30 日記・ショッピング
コンピューター 松下からパソコン用ブルーレイディスクドライブ発売 松下からパソコンに内蔵させるタイプのブルーレイディスクドライブ発売の発表がありました。6月10日の発売です。ブルーレイディスクへの書き込みと読み込みの両方に対応したドライブです。気になる店頭予想価格は10万円前後のようです。松下、PC用Bl... 2006.04.22 コンピューター
コンピューター 開発途中の次期OS「Windows Vista」の日本語版の公開 開発途中の次期OS、Windows Vistaの日本語版が公開されたという記事を見つけました。ITmedia News:開発中の「Windows Vista」日本語版公開 今回は企業向けユーザーに11月から提供をはじめ、一般ユーザー向けには... 2006.04.21 コンピューター