旅行・ドライブ

旅行・ドライブ

南多摩尾根幹線道路の唐木田近辺での交通事故

参考画像 コストコの多摩境倉庫店に行くために多摩ニュータウン通りから南多摩尾根幹線道路に出ようとしたところ、尾根幹線道路の交差点にお巡りさんがたくさん立っていて、右折出来ませんよ!と言われ、そのままUターンしました。そして、尾根幹線道路と平...
旅行・ドライブ

座間にある日帰り温泉「湯快爽快」に行きました

日産のカレスト座間に行ってCVTフルードを交換しているとき、待ち時間が2時間強ということだったので、すぐ近くにある日帰り温泉の「湯快爽快」というところに行ってきました。カレスト座間を正門を出て左側に向かい細い道に入っていくとすぐ右手に見えて...
旅行・ドライブ

民主党政権下でも自民党政策の高速1000円は当面継続

5月18日の記者会見で前原国土交通大臣は民主党政権下で掲げてきた高速料金の新上限制度について6月中に実施することを断念することを発表しました。難航する高速無料化と高速1000円の継続 高速道路無料化については、6月の下旬を目処に実施するよう...
スポンサーリンク
旅行・ドライブ

無料開放された稲城大橋と大渋滞の多摩川原橋

この4月から無料開放された稲城大橋を日曜日の夕方に渡ってみました。この道は従来は稲城大橋有料道路という名称で、橋を渡るのにお金が徴収されていましたが、通行量が少なかったこともあって、まだ完全に借金が償還されていないうちに税金で借金が補填され...
旅行・ドライブ

高速道路1000円終了後の新料金体系(民主党約束の高速原則無料とはほど遠い内容)

民主党政権で導入される高速原則無料と引き替えに自民党政権下で導入された休日上限1000円の割引が全廃されます。また、首都高速道路や阪神高速道路ではETCを搭載している来るまでは初乗りが500円、6キロごとに100円ずつ加算されて24キロを超...
旅行・ドライブ

練馬インターチェンジの出口渋滞

先日、草津温泉に行ったときに帰りに渋川伊香保インターチェンジから関越自動車道を使って帰ってきました。日曜日の午後ということもあって関越自動車道はかなりの交通量です。前橋のあたりからは、片側3車線で整備されているのに、クルマが列をなすようにし...
旅行・ドライブ

東京都道・埼玉県道36号保谷志木線で西東京市から埼玉県へ

調布あたりから大宮の方へ行こうと普通に一般道を使うようにしてカーナビを操作すると、環状八号線、笹目橋通り、新大宮バイパスを使ったルートが選ばれると思います。
旅行・ドライブ

鉄道博物館に展示されているクモハ40型の電車

鉄道博物館のヒストリーゾーンに「クモハ40型」という電車が展示されています。この電車、外から見ると焦げ茶色の車体で、かなり古い形式の電車であることが判ります。昔は中央線でも走っていたようですが、私が子どもの頃には青梅線でときどき走っていたの...
旅行・ドライブ

中央環状線と渋谷線の交点に大橋ジャンクションが開通!

首都高渋谷線と首都高中央環状線が接する大橋ジャンクションが3月28日午後4時に開通しました。これで、東名高速道路から東北自動車道や常磐自動車道に行くときに、首都高速の都心環状線を走らなくても行くことが出来るようになります。これが完成したこと...
スポンサーリンク