旅行・ドライブ

旅行・ドライブ

三浦半島に行くときに交通量日本一の保土ヶ谷バイパスを走行

先日、横須賀市の「ソレイユの丘」に行ったとき、横浜横須賀道路、横浜新道と走って、第三京浜を使って家まで帰ろうと思っていました。しかし、週末の夕方になると、玉川インターチェンジから先の環状八号線は大変に混雑して、渋滞に巻き込まれてしまいます。...
旅行・ドライブ

首都高速の中央環状線が大橋ジャンクションへ

首都高速道路の中央環状線はすでに首都高速道路の新宿線までつながっています。これにより、中央自動車道方面から来たクルマは都心環状線を経由しなくても東北道や常磐道まで行くことができるようになりました。そして、3月28日の16時には、この中央環状...
旅行・ドライブ

鉄道博物館の転車台回転(C57型蒸気機関車)

鉄道博物館のヒストリーゾーンのほぼ中央に大きな転車台(ターンテーブル)があります。このターンテーブルの上にはいつもC57型蒸気機関車がのっています。このC57の135号機は昭和15年に三菱重工業神戸造船所で製造されました。 最初は高崎機関区...
スポンサーリンク
旅行・ドライブ

カーナビを見ると都区内は東京マラソンで通行止めばかりで移動困難

昨日の2月28日は都区内では東京マラソンが行われていました。カーナビで都区内の様子を見てみると、もうどこに行っても通行止めのマークだらけという感じです。 調べてみると、コースや周辺道路では最大で6時間以上もの交通規制が実施されたそうです。た...
旅行・ドライブ

信号機が設置されている美女木ジャンクションを走行

今日は外環自動車道を大泉から三郷ジャンクションにかけて走りました。途中、美女木ジャンクションを通りかかったときに上の層に信号機があるのが見えました。ストリートビューで確認してみると、信号機はうまく見えませんでしたが、雰囲気は伝わると思います...
旅行・ドライブ

老朽化に伴う首都高速羽田線の架け替え計画が進展

首都高速道路の1号羽田線で架け替えに関する検討が本格的に始まってきたようです。首都高羽根亜線は港区にある浜崎橋ジャンクションで都心環状線から分岐して羽田空港の近くで神奈川1号の横羽線に接続しています。首都高速道路羽田線のリニューアルプロジェ...
旅行・ドライブ

東京都からの借金一括返済に伴い稲城大橋有料道路が無料化

東京都道路公社が管理している稲城大橋有料道路が平成22年4月1日から無料化されます。今回の高速道路無料化の発表に関する詳細を確認している中で稲城大橋有料道路が対象に含まれていないことが少し不思議になり、情報を探している中で見つけました。 東...
旅行・ドライブ

高速道路無料化の対象路線を政府が発表(全路線の18%)

高速道路無料化の対象路線が政府から発表されました。無料化する路線は、首都高速と阪神高速を除いた高速道路全体の約18%、総延長1626kmになります。路線数は37路線、50区間になります。詳細の対象路線の一覧は下記の通りです。【北海道】道央道...
スポンサーリンク