金融・株・トレード

金融・株・トレード

2008年2月は楽天の業績向上による好決算の発表とストップ高

今日の株式市場が終わったあとに楽天の決算発表がありました。今日の楽天の取引は株価が大きく上がり、前日の終値から2700円も上がって4万5200円で終わりました。これはもしかすると、好決算の予感がしていたのですが、決算発表の結果を見るととても...
金融・株・トレード

米国のヤフーの低迷と米Yahoo!との独立性が高い日本法人への影響

米国のYahoo!では業績が低迷していて、売上高が8%増の18億ドル(約1950億円)と増収を確保したものの、経費が増えた影響で当期の利益は23%減の2億ドル(約220億円)にとどまってしまいました。これを受け、アメリカのヤフーでは全従業員...
金融・株・トレード

円高などの外部環境の影響で利益目標の達成が難しくなったソニーの決算発表

1月31日にソニーの決算発表がありました。売上高、営業収入、税引前利益、純利益とも、四半期として過去最高を記録しました。この好調の理由は液晶テレビのBRAVIA、デジタルカメラのサイバーショット、パソコンのVAIOが好調なこと、そしてゲーム...
スポンサーリンク
金融・株・トレード

テラメントによる株式の大量保有報告書の提出と虚偽報告の調査

先週金曜日の夜は「大量保有報告書」という言葉がニュースを飛び交いました。この大量保有報告書というのをときどき聞く機会があるのですが正確にどういうものなのかが判りません。 さっそく調べてみると、株式会社が発行している全株式数のうち保有割合が5...
金融・株・トレード

事業の曲がり角かもしれないヤフーの決算と低迷した株価の今後

ヤフーの株価が12月から下がり続けています。一時期は1株あたり5万5000円程度あった株価がとうとう本日の終値では3万6800円になってしまいました。2/3程度の株価になってしまったことになります。なぜこれほどの勢いで株価が下がるのか不可解...
金融・株・トレード

Yahoo!の株式売却で差金決済に該当してエラーが発生

今日は朝方にYahoo!の株の値が少し上がりました。昨日に購入し塩漬けにしてあったYahoo!株に若干の利益が出たので、この朝方に株式を一括して売却しました。 そして、午後になると今度は株価が4万円を割るような状況になってきました。日本の検...
金融・株・トレード

米国FRBの利下げ決定を受け日経平均が急落(752円安の1万2573円へ)

今日の日経平均は昨日の終値比で752円安い1万2573円で取引を終了しました。2005年9月以来、2年4ヶ月ぶりの安値になります。また、昨日と今日の僅か二日間で1288円も下げてしまいました。この大幅な下げで1万3000円のラインをあっけな...
金融・株・トレード

金融系の波乱の影響で今日の日経平均株価は乱高下(楽天株を購入)

今日の日経平均株価は乱高下する展開になりました。朝一番ではズルズルと株価は落ちて500円近く落ちたあと、昼頃まではそのままで推移、そして午後には株価が急激に上がっていくという展開になっています。 最近は株価が落ち続けているので、一部の銘柄を...
金融・株・トレード

レンタルサーバーのさくらインターネットが債務超過

さくらインターネットがオンラインゲーム事業の不振により今期決算発表で債務超過になっていることを発表したというニュースが駆け巡っています。 さくらインターネットの社長はこの責任をとって辞任することも発表されています。
スポンサーリンク