金融・株・トレード

金融・株・トレード

ビックカメラ調布店で株主優待券を利用してキッチン小物の買い物

有効期限が5月末までの株主優待券を見つけたので、京王線調布駅近くにあるビックカメラに買い物に行きました。こちらは、京王線が地上を走っていた時の用地を利用して建てられたトリエ調布というショッピングモールのテナントとして入居しています。
金融・株・トレード

日米金利差に影響した円安の急激な進行

4月20日の外国為替市場では急激に円安が加速して、2002年以来ぶりに1ドル129円半ばまで下落しました。下げ幅は1日で2円にまで達しています。米国は金融引き締め加速米国ではFRB高官がインフレを抑え込むために金融引き締め加速に積極的な姿勢...
金融・株・トレード

クレジットカードで意図しない「リボ払い設定」に注意

Yahoo!ニュースを読んでいると楽天カードに関する記事がありました。保健マンモス株式会社が2022年3月に実施した調査で、「リボ払いで苦労した人が使っていたクレジットカード」の一位が「楽天カード」、二位が「三井住友カード」、三位が「エポス...
スポンサーリンク
金融・株・トレード

マンションや株価に見る景気後退のサイン

最近、海外での情勢も受けて株価が大きく下げています。また、マンション価格が下落するのではないかという記事も見られるようになってきました。首都圏マンション価格の今後の予想こちらの記事では今年2月24日に公表された不動産経済研究所の調査によると...
金融・株・トレード

東京海上日動のマイページアプリに登録したら保険外交員が自宅に来た

東京海上日動のマイページアプリ(旧モバイルエージェント)をインストールして、2種類の保険証券を紐づけました。これで自分がどんな保険に入っているのか一元的に管理しておけます。保険屋が来たまずはそれだけを考えてインストールしたのですが、なんと近...
金融・株・トレード

楽天証券から他社への投資信託の移管は1ヶ月待ち

楽天証券をはじめ楽天グループの各種サービスではポイント還元に関する改悪の発表があり、様々なところで報道されています。SBI証券では他社からの乗り換えを促すキャンペーンを実施していたりもします。
金融・株・トレード

米アップル社の発行済み株式時価総額が3兆ドルを一時突破

1月3日に米国株式市場でアップル社の株式時価総額が一時3兆ドル(日本円換算で約340兆円)を超えたことが各マスコミで報じられています。アップル社では2018年に米国の企業で初めて1兆ドルの大台を突破、そして2020年8月には2兆ドルを突破し...
金融・株・トレード

楽天銀行と楽天証券のマネーブリッジの優遇金利が0.04%に改悪

楽天銀行では楽天証券と口座連携をするマネーブリッジを設定すると、楽天銀行の普通預金金利が0.1%となっていましたが、2022年4月以降は300万円を超える残高について0.04%に縮小されることが発表されました。(普通預金金利300万円以下の...
金融・株・トレード

新政権(岸田内閣総理大臣)の発足と株価の下落

日本では新政権が発足したところですが、株価の値下がりが止まらなくなってしまいました。10月6日(水曜日)の日経平均株価も朝方は少し値上がりしていたのですが、午後になり大きく値を下げていて、午後1時30分現在では前日終値から見て-400円ほど...
スポンサーリンク