金融・株・トレード

金融・株・トレード

日本航空の過去最大規模の赤字と社員500人の外部出向

日本航空は10月30日に2021年3月期の純損益が2400億円から2700億円の赤字になりそうだと発表しました。赤字の原因は新型コロナウイルスの感染拡大により航空機を利用する旅客が激減したためです。旅客が減っても最低限の便は維持しなければい...
金融・株・トレード

すかいらーくの株主優待の到着と悲しいお知らせ

今日、自宅にすかいらーくから株主優待の食事券(株主優待カード)が3000円分届いていました。すかいらーくはチェーンのお店の種類が多く、洋食、和食、お寿司、中華、しゃぶしゃぶ、喫茶など多様な店舗が揃っていますので、使い勝手がとても良いです。株...
金融・株・トレード

ドコモ口座を利用した銀行からの不正引き出し多発

NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を使った預金の不正引き出しが複数発生しているトラブルを受けて、色々な銀行がドコモ口座を利用した新規の口座連携を停止する措置が広がっています。(9/9 21時13分の日経の報道によると、ドコモ口座と...
スポンサーリンク
金融・株・トレード

コロナ禍で苦戦企業が多い中で日経平均株価は2万3000円前後で推移

新型コロナウイルスの影響で苦戦している企業が多い中で、なぜか日経平均株価は2万3000円前後と比較的高い水準で推移しています。この株価が本当に適切な水準なのか、少し違和感を持っています。 現時点では向こう数ヶ月で新型コロナウイルスが収束する...
金融・株・トレード

楽天証券で自分の持っている株を貸し付ける貸株サービスに挑戦

購入した時よりも価格が下がってしまって、塩漬けになっている株式がいくつか出てきました。新型コロナウイルスの影響で業績に大きく影響しているものの、今後のWIthコロナの時代に向けて新たなサービスで付加価値をつけようと努力している会社が多いので...
金融・株・トレード

ジャパンネット銀行がPayPay銀行に改称(なんとなく大きな違和感)

ネット銀行として歴史を刻んできたジャパンネット銀行が、2020年秋以降に「PayPay銀行」という名前に変えるそうです。お金を預けて大事に守ってもらいたい銀行が、「PayPay」という名前で本当に良いのか、疑問が残る名前です。
金融・株・トレード

運用成績が低迷している商品が多い郵便局の投資信託における安全性

アエラのオンラインサイトで「年金がわりに郵便局の投資信託は要注意」という記事が掲載されていました。貯金や保険料の運用以前はゆうちょ銀行もかんぽ生命も貯金や保険料を目減りさせることがないように、安全な国債で運用しており、2007年の郵政民営化...
金融・株・トレード

楽天銀行でポイント利用で南アフリカランドの外貨預金開始

楽天銀行で外貨預金を扱っていることは前から知っていたのですが、楽天スーパーポイントを利用して、預け入れができることは知りませんでした。楽天の期間限定ではない通常ポイントが1700ポイントほどあったので、外貨預金をしてみることにしました。外貨...
金融・株・トレード

楽天証券でAndroidアプリ「iSPEED」のトラブル

7月2日に楽天証券のAndroidアプリ、iSPEEDでログインしても画面が表示されない、アプリが異常終了する等のトラブルが頻発する事象が発生しました。今回の新型コロナウイルスの影響で在宅勤務する人が増えたためなのでしょうか、楽天証券ではこ...
スポンサーリンク