日記・ショッピング

日記・ショッピング

「パイオニアDCT-WR100D」で自動車車内のインターネット環境整備

車の中でドライブ中に家族へオンライン配信の映画を見せたりするときに、インターネットへ接続できる環境があるととても便利です。最近ではHDMI端子やUSB端子を装備した車も増えているので、ChromcastやAmazon Fire TV Sti...
日記・ショッピング

ファイザー製ワクチン2回目接種完了

自治体の新型コロナウイルスワクチン接種で2回目が先ほど完了しました。ファイザー製のワクチンになります。住んでいる自治体のワクチン接種券は基礎疾患あり(高血圧)で申請していたので早めに届いたので、かかりつけ医にすぐに予約を入れたので早めに打つ...
日記・ショッピング

地下鉄有楽町線の豊洲駅から住吉駅間の新線計画

最近、東京地下鉄(東京メトロ)に関係するニュースが増えてきました。一つは東京メトロの上場に関する報道、もう一つが地下鉄8号線(有楽町線)と南北線の延伸に関する報道です。
スポンサーリンク
日記・ショッピング

自衛官早期退職防止のために育成費返還義務を検討 ~ 一般の会社と比較

時事通信のニューサイトに自衛官早期退職防止のためにパイロットに育成費返還義務を課すことを防衛省が検討していることが報じらていました。育成のために5年間で5億円もかかっており、これを無駄にしないための検討のようです。なぜ、これほどまでに費用が...
日記・ショッピング

東名高速道路 大和トンネル拡幅部分を14日朝から運用開始

NEXCO中日本は東名自動車道の横浜町田インターチェンジと海老名ジャンクションの間にある大和トンネルの拡幅部分を含む付加車線の一部の運用を7月14日から開始することを発表しました。上り線では約3Km、下り線では約2Kmの付加車線が使えるよう...
日記・ショッピング

土屋敏男さんの「報連相は会社を滅ぼす」が面白い

「電波少年」などの有名なテレビ番組を手掛けていたプロヂューサーの土屋敏男さんの「報連相は会社を滅ぼす」という記事がとても面白かったです。こちらです。 会社では「報告・連絡・相談」、いわゆる「報連相」はとても大事だと新入社員のときから教えこま...
日記・ショッピング

10年ごとの教員免許更新制度が廃止へ

第一次安倍政権下の2009年から導入された教員免許更新制度が廃止される方向で検討されていることがNHKにより報道されていました。教員の働き方や経済面で負担が生じていることが廃止の理由です。文部科学省が7月5日に公表した教員への調査結果では講...
日記・ショッピング

四回目の緊急事態宣言の開始と通勤電車の混雑

2021年7月12日から4度目の緊急事態宣言が開始されました。東京オリンピック、パラリンピックは緊急事態宣言の最中に実施されることが確定しました。これに伴い、各競技場では無観客での開催となることも確定しました。
日記・ショッピング

マイクロナノバブルのシャワーヘッド(田中金属製作所 ボリーナワイド)を入手

今まで7年ほど使ってきたシャワーヘッドの根本から水漏れしてきたことや、少しベッド部分が重くて、手で持っていると疲れてくることがありました。今まで使ってきたのは約50%の節水効果があるarromicの3Dアースシャワーという商品です。3D e...
スポンサーリンク