日記・ショッピング

日記・ショッピング

環境省がアメリカザリガニを特定外来生物に指定の方針

突然の報道で驚きましたが、環境省がアメリカザリガニを特定外来生物に指定して野外で繁殖しないように規制する方向で検討に入りました。早ければ2023年から規制の対象となります。特定外来生物に新たな区分を設けて輸入や販売、野外に放出することを禁止...
日記・ショッピング

CMで2秒節約のために生まれたリコーの「サンキュッパ」という言葉

今日のNHKの「チコちゃんに叱られる」を見ていると、「笑うとき手をたたくのはなぜ」、「298円をニーキュッパと呼ぶのはなぜ」、「三段跳びはなぜ3回飛ぶのか?」の3本立てで放送されました。この番組、毎回興味深いテーマをよく見つけてくるなと感心...
日記・ショッピング

日本におけるアマゾン離れの加速と楽天やヨドバシの頑張り

現代ビジネスで、「アマゾン離れが加速中…ヘビーユーザーが「楽天・ヨドバシ」に流れているワケ」という記事が公開されていました。なぜ、アマゾン離れが起こっているか、記事の内容を要約すると下記の点が挙げられていました。楽天市場のポイント制度による...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

Amazonなどで商品購入時の宅配便における置き配の普及

最近、置き配が徐々に増えてきたように思います。特にAmazonを使っているとデフォルトの設定が置き配になっているので、玄関前に置かれていることが通常になりました。配達をしてくれる人は不在でも再配達の必要がないことから非常に配達効率が上がりま...
日記・ショッピング

【新型コロナウイルス】一回目のワクチン接種完了

6月の初め頃、新聞に挟まっていた市報を読んでいると新型コロナウイルスのワクチン接種に関する特集がありました。その特集を読んでみると、65歳以上の市民へのワクチン接種券発送のお知らせのほかに、基礎疾患がある人の先行接種に関するお知らせがありま...
日記・ショッピング

埼玉県の市場坂通り沿いにある新座市営霊園を見学

先日、妙音沢の自然保全地区を見学した後、すぐ近くにある新座市営霊園も見学してみました。以前からどんな霊園なのか気になっていた場所です。すでに府中市の多磨霊園に当選していますが、霊園によってどんな違いがあるのかも興味がありました。多磨霊園の当...
日記・ショッピング

コロナ禍の収束により米Apple社が従業員へ週3日間の出社を要請

最もフレキシブルな働き方を受容しそうな雰囲気のある米国のアップル社ですが、2021年9月上旬から少なくとも週に3日はオフィスに出勤することを要請するメールを従業員に送ったことが報道されています。少なくとも月曜日、火曜日、木曜日はオフィスに復...
日記・ショッピング

脱アナログのために省庁でのFAX利用を6月中に中止を指示

河野行政改革担当相がハンコの廃止に続いてFAXを廃止するよう各府省に指示したことが報道されました。期限は6月中とかなり短い期限です。廃止が困難なFAXはその理由を報告しなければいけません。6月7日に指示文書を出したようなので、あまりにも期限...
日記・ショッピング

太宰治も愛した三鷹の陸橋(跨線橋)が存続の危機

三鷹駅と武蔵境駅の間にたくさんの電車が留置されている車庫がありますが、その手前に南北を横断できるとても長い跨線橋があります。この跨線橋がもしかすると取り壊されることになるかもしれないという報道がありました。5月最後の土曜日に現地まで行ってき...
スポンサーリンク