日記・ショッピング

日記・ショッピング

転職サイトに掲載される「悪い口コミを否定するサイト」を運営する会社の存在

先日、テレビで「あなたの会社はネット上の口コミサイトで悪い口コミが搭載されている。そんな誤解のある噂を否定して応募者を増やす仕事をしているので話しを聞いてみないか?」という営業電話があることが紹介されていました。その時はそんな仕事もあるのか...
日記・ショッピング

目に優しいイメージがあるブルーライトカットは逆に目に悪影響?

ブルーライトは目に悪影響があるということでJINSなどのメガネは売り上げを伸ばしてきましたが、実はブルーライトをカットすること自体が子どもの目の成長に悪影響があるのではないかという記事も出てきています。子どもの目は主に中学生のころまでに完成...
日記・ショッピング

三鷹駅北口にあった東進ハイスクールの前身「東京進学教室」

ずっと昔の1970年代後半、三鷹駅北口の西久保というところに、「東京進学教室」という塾がありました。三鷹通り沿い、現在は2階に「わかさクリニック」が入っている建物です。少し前までは一階にお弁当屋さんもありました。住所は「東京都武蔵野市西久保...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

消費者庁による「送料無料」の表示見直しの取り組み

2024年4月に自動車の運転業務の時間外労働について年960時間の上限規制が適用されることなどのため、2024年度には14%、2030年度には34%の輸送力が不足する可能性がある、いわゆる「2024年問題」に対して対策が講じられています。現...
日記・ショッピング

JALのクラスJへの当日アップグレードは狭き門の様子

9月の三連休に、JALの便で羽田から長崎へ行くとき、および長崎から羽田へ帰るときにクラスJへの当日アップグレードに申し込んでみました。クラスJにすると空弁のような簡便な機内食くらい出るのかな?と思っていたのですが、そんなに甘い話はないようで...
日記・ショッピング

JR東日本が「三鷹こ線人道橋」の2023年12月ごろから撤去に着手 

JR中央線の三鷹駅と武蔵境駅の間に1929年に建設された鉄道線路をまたぐ長い跨線橋があります。太宰治が晩年(1939年から1948年)、三鷹に住んでいたときにはお気に入りの場所になっていて、仲間が来たときにはよく跨線橋に案内していたと言われ...
日記・ショッピング

原田マハさんの短編小説「無用の人」

会社で定番のWordPressを利用して社内のポータルサイトを立ち上げました。今まで、会社の方針や事業の状況を社員と共有する場は、全員が集まる総会の場しかなかったのですが、これで社員が興味を持ったときに状況を確認できるようになります。会社の...
日記・ショッピング

久しぶりの三鷹下連雀八幡大神社の秋祭りを見学

新型コロナウイルス感染拡大防止のために暫くお休みだった三鷹下連雀八幡大神社の秋祭りですが、2023年の秋には開催されました。三鷹八幡大神社は江戸の明暦の大火(振袖火事)で罹災した神田連雀町の方々が今の三鷹市に移り住んだときに、鎮守として寛文...
日記・ショッピング

ネット予約のあと紙の切符に予め交換した新幹線の切符払い戻しが大変だった件

2023/09/08に東京から名古屋へ出張する予定だったのですが、まさかの台風上陸、しかも静岡県に上陸して日本列島を縦断するコースです。朝5時の段階で新幹線は朝から通常運転することが発表されていましたが、天候の状況によっては遅れや運転見合わ...
スポンサーリンク