日記・ショッピング 多摩湖から境浄水場に至る水道管の上にある都立狭山・境緑道「多摩湖自転車歩行者道」 武蔵境駅の北側から多摩湖に至るまでの道がこの都立狭山・境緑道です。1912年に東京市の水道拡張事業が認可され、翌1913年(大正2年)から多摩湖の水を和田堀給水所(東京都世田谷区大原)等に導く導水路を引く工事が行われました。この多摩湖から西... 2005.07.18 日記・ショッピング
日記・ショッピング 200円から400円の中価格帯のセットを充実してマクドナルドがメニューを値上げ 4月から100円ちょうどの単品メニューや500円ちょうどのバリューセットなど、値下げをしつつ1コインで購入が出来るようにして、レジの混雑を防止しようという試みが行われていましたが、わずか3ヶ月間で戦略が変更されることになったようです。 マク... 2005.07.16 日記・ショッピング
日記・ショッピング 青山の「こどもの城」〜酸素ステーションに活用 今日は会社を休んで、平日の日中帯でしかできない色々な手続きなどを片付けたあとに、子どもを連れて青山の子どもの城まで行きました。子どもの城の前は何回も通ったことがありますが、中に入るのは今回が初めてです。表参道まで地下鉄で出たほうが良いか、渋谷駅から歩いても良いか少し悩んだのですが、結局、渋谷駅から... 2005.07.13 日記・ショッピング
日記・ショッピング テレビ番組でダイエット効果を紹介された「寒天」が売り切れ状態 テレビ番組で取り上げられて以来、粉寒天が売り切れ状態です。寒天に含まれている食物繊維が胃の中で水分を吸って膨らむことで満腹感が得られることで食べ過ぎを予防できるというのがメリットです。また、食物繊維は血糖値の上昇を穏やかにする効果があるので... 2005.07.11 日記・ショッピング
日記・ショッピング 吉祥寺通りの吉祥寺駅付近を先頭にした渋滞と回避方法 吉祥寺通りは万助橋のあたりから井の頭公園を抜けて吉祥寺駅方面にかけては休日の午後になると毎週のように渋滞してしまいます。ちょうど中央線のガードにあるところの交差点で、横断歩道を渡る歩行者を待つ左折車が車道をふさいでしまうので、どうしても流れ... 2005.07.10 日記・ショッピング
日記・ショッピング ターミナルエコーの建物に入居している「ユザワヤ 吉祥寺店」は巨大な店舗 吉祥寺駅の東側、駅からつながるようにして、ユザワヤはあります。本来は手芸品などの専門店ですが、なぜか鉄道模型や玩具類なども充実していたりします。 昔はこのビルが出来たときにはターミナルエコーという名前でした。1970年に開店しています。もう... 2005.07.10 日記・ショッピング
日記・ショッピング 店頭で注文をするときにメニューの目立たぬところにあり注文しにくい百円マック 今日も一番下の子どもに連れられてマクドナルドへ行ってきたのですが、一つ気がついたことがあります。カウンターで商品を選ぶときに見せてくれる大きなメニューがあります。 このメニューの中で100円マックのラインナップは従来は写真つきでかなり目立つ... 2005.07.09 日記・ショッピング
日記・ショッピング イオンで発売された10万円の32インチ液晶テレビが瞬く間に完売 32インチで10万円の液晶テレビがイオン系列で7月8日から発売されましたが、店舗によっては僅か10分間で売り切れてしまったそうです。 32インチもの大画面の液晶テレビが僅か10万円で買うことができるのにも驚かされますので、10分間で完売とい... 2005.07.09 日記・ショッピング
日記・ショッピング 井の頭線高井戸駅近くの井の頭通り沿いにあるダイソーとマクドナルドの併設店舗 高井戸駅の北側、井の頭通り沿いにダイソーとマクドナルドの複合店舗があります。ここのダイソーは比較的品揃えが良いので、好きなお店の一つです。 また、マクドナルドの方は郊外店にありがちな、子どもが遊ぶための遊具が併設されています。子どもは大喜び... 2005.07.09 日記・ショッピング