日記・ショッピング

日記・ショッピング

北海道で列車に高校生26人が乗り込めなかった件と再発防止策

2007年5月9日にJR北海道の1両編成の列車で、列車が混雑していて高校生が26名、駅から乗り込むことができずに、JRがタクシーを手配し送迎するという一件がありました。 当初はJRは乗客のマナーが悪く、「まだ列車には人が乗ることができたのだ...
日記・ショッピング

携帯電話の普及に伴い公衆電話を見かけなくなってきた

最近は街角の公衆電話をみかけなくなってきました。店先に置いてあるような公衆電話も見なくなってきましたし、また電話ボックスも少なくなってきたと思います。携帯電話の普及と公衆電話の撤去もはや、誰でも携帯電話を持つようになってきたので、公衆電話を...
日記・ショッピング

2007年のゴールデンウイークは久しぶりの秋葉原でPC用品の買い物

ゴールデンウイーク中に久しぶりに秋葉原へ行ってきました。以前は山手線のホームから電気街口に出るまでは通路が狭かったり、出口の自動改札機の数が少なくて列が出来ていたり、精算しようと思ったら精算機が混んでいたりと、駅の外に出るまでが何かと大変な...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

和田堀公園の釣り堀「武蔵野園」に行った

今日はゴールデンウイーク後半の1日目です。朝からとても良い天気だったので、出かけてみました。和田堀公園の釣り堀に子どもを連れて行くつもりです。 まずは井の頭公園を通り抜けて吉祥寺駅に行こうと思ったのですが、井の頭公園池の橋を渡っている途中で...
日記・ショッピング

オムロンの多機能な万歩計で健康生活 (HJ-710IT)

先日、100円ショップで万歩計を買ったばかりだったのですが、会社の人に教えられて、オムロンの多機能な万歩計を買いました。下記のHJ-710ITという機種です。万歩計は腰の部分のベルトに付けることが多いと思うのですが、この機種はたとえカバンの...
日記・ショッピング

今日(2007年5月1日)は井の頭公園で三多摩メーデーがあるので人がたくさん

井の頭公園の西園には人がたくさん集まっています。写真に撮ってみましたが、うまく人は写っていませんね。写真奥の木の向こう側に旗を持った人など、たくさんの人が集まっています。井の頭公園の西園 下の写真はジブリ美術館の裏側から撮ったのですが、ちょ...
日記・ショッピング

武蔵村山のダイヤモンドシティ・ミュー(現イオンモール武蔵村山)で買い物

今日は天気も良かったので、ちょっと遠出をして、武蔵村山の大規模なショッピングセンター、ダイヤモンドシティミューへ行ってきました。ここは昔は日産の工場があったところで、工場が閉鎖されたあとに建設されたそうです。あまり交通の便が良いところではな...
日記・ショッピング

古紙100%の再生紙は本当は地球に優しくない?

日本製紙という会社があります。ここは製紙業界第二位ということなのでかなり大きな会社だと思うのですが、この会社のニュースリリースで「古紙100%の再生を廃止する」というものが出ていました。このリサイクルを推し進めていく時代になんか時代に逆行し...
日記・ショッピング

桜の時期から少し時間が経ってしまった井の頭公園の様子

桜が満開だった時期と比べるとかなり時間が経ってしまい緑の葉っぱが生い茂っている様子の桜の木でが目立つ4月20日の朝9時現在の井の頭公園です。今回は会社出勤途中にちょっと遠回りをして、井の頭公園の真ん中にかかっている七井橋を通ってみました。ま...
スポンサーリンク