日記・ショッピング

日記・ショッピング

パスネットの払い戻し

西武池袋線の保谷駅に行ったのですが、その構内にパスネットに関する告示のポスターがありました。そういえば、SUICAやPASMOが普及してからはパスネットを見なくなってきました。でも、財布の中には何枚かのパスネットが入っています。このパスネッ...
日記・ショッピング

松下電器が燃料電池を量産化(2015年までに1KWで50万円が目標)

松下電器が燃料電池を量産化する目処をつけたことを発表したことがニュースなどで話題になっていました。発電効率が約39%と世界最高の発電効率を持つ家庭用燃料電池を開発したそうです。この発電効率39%ということが、どれほど素晴らしいことか、今ひと...
日記・ショッピング

東芝が2010年度を目処に白熱電球の製造を中止する

東芝のグループ会社である東芝ライテック株式会社では2010年度を目標に白熱電球の製造を中止するという発表をしました。 白熱電球は蛍光灯などの光源に比べると、同じ明るさを得るために必要な電力量が多いのが欠点です。熱をたくさん発してしまうところ...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

201系電車の引退で中央線のオレンジの車体が見られなくなる

中央線で昔から走っている201系という電車が中央線からそろそろすべて外されてしまうそうです。最初に中央線に201系がデビューしたのは昭和54年ということですので、すでに30年程度、中央線で走っていることになります。今年(平成20年)の3月末...
日記・ショッピング

国分寺駅近くの変電所の火災影響で中央線と各駅構内が混乱

今日の朝は三鷹駅に行ってみると、コンコースが大変なことになっていました。駅員の構内放送も流れているのですが、山手線のダイヤ乱れのことを話しているようで、なんだか要領を得ません。仕方がないので、そのまま改札口へと続く列に並んで、状況を観察して...
日記・ショッピング

家電量販店業界では買収を繰り返し巨大化したヤマダ電機が独り勝ち

以前は色々な家電量販店が競争を繰り返している感じだったのが、最近ではヤマダ電機の独り勝ちになってきてしまいました。売上高は2兆円、そして経常利益も1000億円にのせることが視野に入ってきたようです。私自身は近所にヤマダ電機が無かったこともあ...
日記・ショッピング

ホームピックで子供用のキックスケーター入手

子どもがキックスケーターが欲しいと言い始めました。吉祥寺に行った機会に商品を探してみたのですが、どうしても売っているところを見つけられません。あまり普段使わないようなものを突然購入しようとすると、どこに売っているのかなかなか判らないというこ...
日記・ショッピング

近所にある肉のハナマサが2月に閉店を発表

近所の業務スーパー、「肉のハナマサ」が2月12日?で閉店するらしいです。色々な食材が安く売っていたので、便利なお店だったのですが非常に残念です。昨年にはハナマサステーキも併設して、売り上げアップに向けた企業努力をしている様子だったのですがこ...
日記・ショッピング

コジマでの購入品をなくしても見つかる「落とし物お知らせサービス」

新聞にはさまっていた家電量販店「コジマ」のチラシを見ていたのですが、いくつかの商品に「無料 落とし物お知らせサービス」という印が付いています。 どんな商品にこのサービスが付いているのかを見ていくと、メモリーオーディオプレーヤー、ポータブルD...
スポンサーリンク