日記・ショッピング

日記・ショッピング

201系電車の引退で中央線のオレンジの車体が見られなくなる

中央線で昔から走っている201系という電車が中央線からそろそろすべて外されてしまうそうです。最初に中央線に201系がデビューしたのは昭和54年ということですので、すでに30年程度、中央線で走っていることになります。今年(平成20年)の3月末...
日記・ショッピング

国分寺駅近くの変電所の火災影響で中央線と各駅構内が混乱

今日の朝は三鷹駅に行ってみると、コンコースが大変なことになっていました。駅員の構内放送も流れているのですが、山手線のダイヤ乱れのことを話しているようで、なんだか要領を得ません。仕方がないので、そのまま改札口へと続く列に並んで、状況を観察して...
日記・ショッピング

家電量販店業界では買収を繰り返し巨大化したヤマダ電機が独り勝ち

以前は色々な家電量販店が競争を繰り返している感じだったのが、最近ではヤマダ電機の独り勝ちになってきてしまいました。売上高は2兆円、そして経常利益も1000億円にのせることが視野に入ってきたようです。私自身は近所にヤマダ電機が無かったこともあ...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

ホームピックで子供用のキックスケーター入手

子どもがキックスケーターが欲しいと言い始めました。吉祥寺に行った機会に商品を探してみたのですが、どうしても売っているところを見つけられません。あまり普段使わないようなものを突然購入しようとすると、どこに売っているのかなかなか判らないというこ...
日記・ショッピング

近所にある肉のハナマサが2月に閉店を発表(プロ仕様・業務スーパー)

近所の業務スーパー、「肉のハナマサ」が2月12日?で閉店するらしいです。色々な食材が安く売っていたので、便利なお店だったのですが非常に残念です。昨年にはハナマサステーキも併設して、売り上げアップに向けた企業努力をしている様子だったのですがこ...
日記・ショッピング

コジマでの購入品をなくしても見つかる「落とし物お知らせサービス」

新聞にはさまっていた家電量販店「コジマ」のチラシを見ていたのですが、いくつかの商品に「無料 落とし物お知らせサービス」という印が付いています。 どんな商品にこのサービスが付いているのかを見ていくと、メモリーオーディオプレーヤー、ポータブルD...
日記・ショッピング

花粉シーズンに備えて東芝の空気清浄機(CAF-G3)を購入して対策

まもなく、花粉のシーズンがやってきます。この花粉のシーズンが来る前に空気清浄機を買っておこうと思い立ち良さそうな商品を探してみました。空気清浄機でどんな商品が良いのか?ということはなかあか知識が無いので良くわからないのが正直なところです。そ...
日記・ショッピング

THINKPAD G40でUSB2.0が有効にならない問題とその対策法

LENOVOのノートパソコン、THINKPAD G40をWINDOWS XPで使用しているのですが、USB2.0に対応したデバイスを接続するたびに、USB2.0に対応していないというメッセージが出力されていました。本来はG40はUSB2.0...
日記・ショッピング

毎年楽しみに購入していたミスドの福袋が2008年は出だしが遅れ購入不能に

今日も吉祥寺へ出て吉祥寺駅北口、サンロードをずっと北に行ったところにあるミスタードーナツへ行ってみました。ミスタードーナッツのお店の前に着いたのは午後1時30分頃だったと思います。目的は福袋購入のためでした。 昨日の元旦、ヨドバシカメラ吉祥...
スポンサーリンク