スマホ・タブレット・AV 新型のマイナンバーカードが2026年に発行へ 政府が「デジタル社会の実現に向けた重点計画」の中で、新しいマイナンバーカードを検討していることを明らかにしました。以前より、新しいマイナンバーカードの検討が行われていたことはリークされていましたが、少し詳細になっています。マイナンバーカード... 2023.06.06 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV 第四世代iPhone SEの発売時期は早くても2025年以降? 第四世代iPhone SEに関しては、そのスペックや発売時期に関して、今までも色々な噂がありましたが、なかなか確定的な情報にはつながっていませんでした。著名アナリストのミンチー・クオ氏は2022年12月に「2024年のiPhone SE第四... 2023.04.14 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV 価格が安くても使い勝手で健闘している楽天モバイルの頑張り IIJmioから楽天モバイルに乗り換えて、数ヶ月が経過しますが、使い勝手は思っていたよりも悪くありません。プラチナバンドの周波数帯が使えなかったり、基地局の数にまだ不安があったりもしますが、データ通信が出来なかったり、電話が使えなかったりし... 2023.03.27 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV 天井吊り下げ型プロジェクタのpopIn Aladdinのリモレスを入手 昨年導入した天井吊り下げ型のプロジェクタ、popIn Aladdin 2をその後も便利に使っています。先日、楽天スーパーセールの際に、楽天のフリーマーケットアプリ、楽天ラクマで1000円以上の買い物をすると楽天市場のポイント還元倍率が+1倍... 2023.03.12 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV iOSで動作する日本語入力ATOKの使い勝手 パソコンの世界では1990年代にワープロの一太郎が流行っていた頃から日本語入力はATOKばかりを使っていました。しかし、安価な日本語入力のWX2が登場して入力方式をATOKの操作方法に着せ替えができるようになるとそちらを使ったり、またWin... 2023.02.27 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV 意外と使えて実用性もある楽天モバイルの回線に驚き 従来はIIJmioの格安SIMを利用していました。NTTドコモの回線を利用したプランです。通信できるエリアの広さは基本、NTTドコモと同じですが、NTTドコモから回線を購入してそれを小分けして利用者に分配しているので、通信品質はNTTドコモ... 2023.02.06 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV 回線障害対策でデュアルSIMは有効だがなぜ料金は顧客負担? 大手の携帯電話会社で大規模な通信障害が相次いで発生したことをうけて、簡易的な対策の一つとしてデュアルSIMに注目が集まっています。(このほかに、スマホのSIMは一枚のままで、電話会社側でローミングする方式も考えられますが、こちらは電話会社側... 2023.02.02 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV 楽天モバイルが郵便局内200店舗を閉店へ 楽天モバイルが日本郵政と業務提携した後、郵便局内でショップを出店していました。しかし、そのうち200店舗を1月20日から4月末までに閉店することを発表しました。楽天モバイルの全店舗数の約2割に相当する大きな数です。郵便局内で営業している残り... 2023.01.23 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV 福利厚生のベネフィットワンが提供するNetflixは何が嬉しい? 企業に対して社員の福利厚生プランを提供しているベネフィットワンというサービスがあります。私が勤務している会社でもベネフィットワンのサービスが福利厚生の一つとして提供されています。最近、このベネフィットワンが提供するサービスの一つとして、Ne... 2023.01.21 スマホ・タブレット・AV