スマホ・タブレット・AV 最大で通信料をゼロ円にできる「センターモバイル」 家電量販店のエディオンがセンターモバイルが提供している格安SIMの取り扱いを始めたことが報道されていました。センターモバイルというサービスを今まで聞いたことがなかったので調べてみました。 2021.12.13 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV 年賀状もデジタル化、日本郵便が「スマートねんが」を開始 今となっては年賀状を送りあう習慣は減ってきています。最近は年賀状の交換を今年で終了しますというお知らせをいただく場合も増えてきました。20年ほど前までは年賀状が郵便局で発売になったあと、早めに買いに行かないと売り切れてしまうほどでしたが、今... 2021.12.12 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV デザインはレトロ、機能はBluetoothやUSB対応の最新ラジカセ 1970年代から1980年代にかけて、ラジオカセットレコーダーがとても流行りました。通称、ラジカセと呼ばれて、これ一台でカセットテープを聴いたり、FM、AMラジオを聴いたり、またラジオ放送をカセットテープに録音したり、マイクが内蔵されていた... 2021.12.09 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV 第三世代iPhone SEが2022年に発売とCNetJapanなどで報道 最近、CNet Japanなどで、2022年から2023年にかけて第3世代のiPhone SEが投入されるのではないかという記事が出ています。2022年半ばに3GBのメモリを積んだモデル、2023年には大型のディスプレイを搭載した4GBのメ... 2021.12.09 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV スマホから消えゆくワンセグテレビ(動画配信の普及が原因) 地上波でデジタル放送が始まったときに一緒に始まったのが、いわゆるワンセグテレビです。2006年に放送がスタートしました。以前は国内メーカー製の高級機を中心にワンセグテレビを搭載したスマホが多数販売されていましたが最近は見かけなくなりました。... 2021.12.06 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV 2021年からの規制緩和で日本でも動き出す無線給電 最近、非接触充電器をよく見かけるようになってきました。スマホなどを充電するときに普通はUSBケーブルなどをスマホに差し込んでいましたが、非接触充電であれば、充電器の上にスマホを置いておくだけで充電をしてくれます。ただ、数mm離れただけでも充... 2021.11.29 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV 楽天モバイルが2023年度中の単月黒字化を示唆 楽天モバイルが11月11日に実施した決算説明会で、楽天モバイルの山田社長から2023年中にも単月黒字化が可能という認識が示されました。現時点では楽天モバイルの赤字幅は月を追うごとに増大している状況ですが、2022年4月~6月期以降はモバイル... 2021.11.25 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV バルミューダがスマホ(BALMUDA Phone)を発売 高級トースターなど魅力的な白物家電で売上を伸ばしてきたバルミューダが今度はスマホを発売したことで話題になっています。バルミューダは元ミュージシャンの寺尾玄氏が2003年に創業した日本の電機メーカーです。当初はパソコン周辺機器に注力していて、... 2021.11.17 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV 年賀状の文面をブラザーのスマホアプリでサクサクと作成 例年は年賀状作りは書店やコンビニなどで売られている数百円の雑誌の付属DVDにある筆まめとイラスト集などを使って作っていました。プリンターはブラザーの多機能プリンタを使っているのですが、このブラザーがスマホアプリとして「はがき・年賀状」を公開... 2021.11.15 スマホ・タブレット・AV