楽天グループ第25回無担保社債特典の楽天モバイルeSIM到着とセットアップ

2025年7月24日に売り出された楽天グループの第25回無担保社債特典のeSIMが日本郵便の本人限定受取郵便で届きました。届いたとは言っても、本人限定受取郵便が届いたことを知らせる封筒がポストの中に入っているだけでした。

肝心のeSIMを受け取る方法は2種類、郵便局の本局に行って本人確認書類(免許証やマイナンバーカードなど)を提示して受け取る方法と、届けてもらう日と時間帯を指定して届けて貰う方法です。この日は郵便局本局のゆうゆう窓口がまだ開いている時間帯でしたので本局まで取りに行きました。

郵便局の本局では通知と本人確認書類を職員の方に提示して、郵便物を受け取り、受け取りのサインをすれば完了です。今回は運転免許証で受け取ったのですが、郵便局側で免許証のコピーを取っていました。

自宅に持ち帰り、さっそくセットアップをします。「設定」→「モバイル通信」→「モバイル通信プランを追加」→「QRコードを読み取り」

これで、アクティベートに必要なQRコードを読み取りした。ここから数分間待っていると、アクティベートが完了しました。今回は第3世代iPhone SEの2つ目のSIMだったため、元から使っている物理SIMと今回入れたeSIMに分かりやすい名前をそれぞれ設定し使い間違わないようにします。

さらに、電話の発信をするときは、どちらのSIMを使うか、iMessageはどちらのSIMを使うか、データ通信はどちらのSIMを使うかを設定します。これで、すべての設定が完了しました。

データ通信、電話ともに無事に使えることが確認できたので、今後はデータ通信については、今回もらったeSIMを使うことにします。

使用開始の基準日は12月1日ですが、それよりも一ヶ月早い、10月30日から使えるようになって良かったです。2026年の11月末まで、約1年1ヶ月間使うことができます。

コメント

by Cocoon 本日: 0 週: 0 月: 0 全体: 0