先日、東京から新大阪に向かって東海道新幹線に乗っているときに、京都駅の手前で「この放送をもちまして、東海道新幹線モバイルオーダーサービスの受付は終了させていただきます」という案内放送が流れました。私は普通の指定席を使っていたのですが、周りを見てもモバイルオーダーサービスの案内はありません。そこで、ブラウザを使って東海道新幹線モバイルオーダーサービスを調べてみると、グリーン車に乗っている人だけが利用できるサービスだということが分かりました。
東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」のグリーン車では各座席にQRコードが設置されているようです。このQRコードをスマホで読み取ることで、軽食や飲み物をオーダーすることができるのだそうです。スマホからオーダーしたあとは、パーサーが席まで商品を持ってきてくれます。したがって、席から移動する必要がありません。
気になる価格ですが、ホットコーヒーは税込430円、アイスコーヒーは税込420円、スジャータアイスクリーム(バニラ)は税込360円などとなっています。お菓子類はありましたが、サンドイッチなどの取り扱いはないようです。
- ホットコーヒ 430円(税込)
- アイスコーヒー420円(税込)
- 富士ミネラルウォーター350ml 180円(税込)
- (きみくら)掛川茶350ml 200円(税込)
- ウィルキンソン炭酸水 300ml 160円(税込)
- POM ポンジュース 280ml 220円(税込)
- (サントリー)角ハイボール 350ml 330円(税込)
- (アサヒ)スーパードライ 350ml 340円(税込)
- (サントリー)ザ・プレミアムモルツ 350ml 370円(税込)
- (サントリー)山崎12年(氷と水または炭酸水付き) 50ml 2,300円(税込)
- (宝酒造)タカラ缶チューハイレモン 350ml 290円(税込)
- チップスター極(海の精焼き塩味)東海道山陽新幹線限定 220円(税込)
- おつまみセレクション 500円(税込)
- (キルフェボン)焼菓子2本セット 640円(税込)
- ゆかり <濃厚おつまみスナック> 400円(税込)
- 京おかき 咲々 山椒と青海苔素焼き 690円(税込)
- スジャータアイスクリーム(岡山県産シャインマスカット) 450円(税込)
- スジャータアイスクリーム(バニラ) 360円(税込)
メニューの価格を見ると、そこまで高い価格ではないので、比較的注文しやすいのではないかと思いました。
昔であれば新幹線には食堂車やビュッフェが連結されていて、そこに行けば料理や軽食を食べることができましたが、新幹線が混雑しているときに食堂車やビュッフェを長時間利用するお客さんがいたりで効率的な運用が難しかったためか、現在では連結されなくなってしまいました。モバイルオーダーサービスはそんな需要を補完するサービスなのでしょう。
なお、JR東海の公式サイトではこのようなQAが公開されていました。
- Q普通車を利用した場合、グリーン車へ行って「東海道新幹線モバイルオーダーサービス」や「東海道新幹線サポートコールサービス」のQRコードを読み取れば対応してくれますか。
- A
グリーン車をご乗車されるお客様へのサービスであるため、ご遠慮いただきたく存じます。
普通車の皆様は、係員へお声掛けいただきますか、急用の場合はデッキに搭載している緊急通報装置をご利用いただくか、列車を停止させる必要がある場合は、客室内にある非常ブザーにてお知らせください。
普通車を利用しているときには、モバイルオーダーサービスを利用することはできません。グリーン車には立ち入らないようにする必要があります。
コメント