お買い物しながらセルフレジのレジゴーをイオンのスーパーで初めて利用

当サイトの記事には広告が含まれます

以前からショッピングカートにスマホのようなものを取り付けて買い物をしている人のことが気になっていたのですが、先日、イオンモール日の出に行った際に、食料品売り場でレジゴーと呼ばれる仕組みが導入されていたので、使ってみました。

まずは食料品コーナーの入口にあるショッピングカートの中で、スマホを置くことができる台が付いているタイプのものを選びます。

続いて、少し離れたところにおいてある台に並べられているお店の端末を1台借りて、スマホの置台に据え付けました。自分のスマホを使っても良いようですが、レジゴーのアプリをインストールしなければいけないようなので、お店の端末を借りました。

続いて、買い物です。購入したい商品を手にとって、端末のカメラで読み取ります。

うまく読み取れると、商品名と料金が一覧に追加されていきます。

購入しようとした商品をスキャンしないでカゴに入れてしまいそうで、ちょっと怖いです。最後の商品のスキャンが終わったあと、念のため、かごの中にある商品数とスキャンした商品数が一緒かどうかチェックしました。

あとは、どこでも精算ができるかと思っていたのですが、そんなことはなく、セルフレジコーナーの並びにあったレジゴーの精算機のエリアに行かなければなりませんでした。

レジゴーの精算機のエリア入口にはバーコードの読み取り機があるので、端末のバーコードをかざします。

そこでレジ機の番号が指定されるので、そのレジ機に行きます。

レジ機にはすでに自分の購入した商品の一覧が表示されているので、あとはセルフレジ同様にクレジットカードや電子マネーなどで決済し出口で端末のQRコードをかざせば終了です。買い物かごの中身を舞バッグに入れ替えました。

防犯カメラが各所に設置されていることは判りました。常時、この防犯カメラで監視をしているのでしょうか。それとも、買い物かごの中身の商品数をAIでカウントして精算内容と比較しているのでしょうか。お店側でスキャンを忘れてしまった商品があるのかどうかをどうやってチェックしているかはよく判りませんでした。

一通り使ってみてからの感想ですが、セルフレジと比較すると違いは買い物中にスキャンができることだけだと思いました。セルフレジが混雑しているときに並ばなくて済むというメリットもありますが、セルフレジが混雑している場面を見る機会は少ないです。

商品をスキャンしたかどうか不安になるので、気持ち的にはレジゴーを使わずに最後にセルフレジで精算したほうが楽だとも思いました。店舗としてのメリットはセルフレジでスキャンをする必要がないので、セルフレジの台数を減らすことができることなのでしょう。

最近では無人コンビニのように商品を棚からとった時点で棚のセンサーと監視カメラで誰が何を購入したかを記録して、店舗から出たときに自動的にクレジットカードで精算してくれる仕組みがありますが、将来的にはこちらが主流になっていくようにも思えます。

コメント