
目玉焼きには何をかけるかということがときどき話題になっています。私の場合は、ハムやベーコンなどが敷かれていない純粋な目玉焼きであれば醤油をかけることが多いです。
なぜ、純粋な目玉焼きに醤油をかけるかというと、白いご飯と一緒に食べることが多いためです。白いご飯にはやっぱり醤油が合うと思います。
逆にハムやベーコンが敷かれたハムエッグ、ベーコンエッグの場合には醤油はかけません。この場合はソースをかけます。ハムエッグやベーコンエッグは白いご飯と一緒に食べることはなくて、トーストと一緒に食べることが多いためです。トーストなど、パンと一緒に食べるときにはやっぱりソースが合うと思います。
こちらのサイトに主婦100人にアンケートをした結果が掲載されていました。

“目玉焼きに何をかけるか論争”ついに決着?!醤油・ソース・それとも…
食べ物に“かけたり” “つけたり”する調味料については、みんなそれぞれこだわりがあるものですよね。その中でも“目玉焼き”に何をかけるかに関しては、この調味料問題が論じられるときに、まず取り上げられる題材。ソース、醤油、塩などといろいろありま...
この結果によると、下記の順位になっています。
1位 醤油 53人
2位 塩 20人
3位 ソース 12人
4位 ケチャップ 4人
5位 その他 11人(マヨネーズ、めんつゆ、何もつけない)
てっきり、ソースが二位だと思っていたのですが、二位に輝いたのは塩でした。確かに塩でシンプルに食べる目玉焼きは美味しいかもしれません。ご飯でもトーストでも合いそうな気がします。
まぁ、このように目玉焼きに何をかけるか?ということ自体がネタになって、いろいろな人の意見を聞くことができることも楽しいことだと思います。
ただ、一つの答えが出てくるような話題ではないので、話しのネタとして議論が続けばよいのではないかと思います。
コメント