自宅から東京ディズニーリゾートに行くときは国道20号から日比谷や銀座、晴海を抜けて、東京湾岸道路(国道357号線)を走ることが多いです。
東京湾岸道路は以前から片側二車線でとても走りやすかったのですが、2014年には新木場付近に新しい立体ができて、信号待ちがなくなりました。
東京江東区の新木場交差点と夢の島交差点の上空を高架で通過することができます。
こちらの高架の上がとても快適です。全長で2km以上、信号もないところをスイスイと走ることができます。
先日、日曜日の朝にこちらを通ったときは車が非常に少ない上にどの車も時速60kmを超えるスピードで走っており、ついつい流れの速さに合わせて走ってしまいました。
すると、なぜが後ろのクルマのスピードがどんどん落ちていき離れていきます。何だろう?と思いつつ後ろにも注意して走っていると、サイレン灯をつけた白バイが走ってきました。すぐにスピードを落として時速60Km以下にしました。
そのまま後からサイレンを回したまま走ってきた白バイは抜かしていきました。
こちらの国道では白バイによるスピード違反の取り締まりが頻繁に行われているようです。首都高速道路と隣接している上に道路の構造も高規格なため、ついついアクセルを踏みがちになりますが、気をつけなければいけない道路だと思います。
コメント