金融・株・トレード

ニッポン放送株 インサイダー取引の疑い 村上ファンド

ここ数日、新聞を見ると村上ファンドのインサイダー取引に関する疑いの報道が増えてきました。村上ファンドは1999年に設立された投資ファンドで、最近ではTBS株、阪神電鉄株の株式取得などで話題になっていました。今回の疑惑はライブドアがニッポン放...
アクアリウム・熱帯魚・水草

水草用底床肥料にハイポネックス・スティック(使用は控えめに)

アクアリウム用品は全般的に値段が高い面があり、購入するにも、ちょっとためらってしまうことが少なくありません。特に水草用の肥料については、一般園芸用の肥料に比べると、値段がとても高い場合が多いです。しかし、水草水槽に園芸用の肥料を使用すること...
アクアリウム・熱帯魚・水草

水草を元気にしてくれる「メネデール水草の活力素」を購入

園芸用品でメネデールという商品をご存じでしょうか。メネデール株式会社が発売している植物の活力素です。植物に必要な鉄分を二価のイオンで含んでいるそうです。公式サイトによれば、植物を植える時や株分け、植え替え、さし木など植物をふやす時、また弱っ...
スポンサーリンク
金融・株・トレード

ソニーが2006年度を増収増益で締めくくったものの2007年度予想がふるわずに株価が下落

ソニーの決算発表が先週の木曜日にありました。 2006年3月期(2005年度決算)は薄型テレビのBRAVIA(ブラビア)が好調だったこともあり、売上高が前期比4.4%増の7兆4754億円、営業利益が1月に修正された予想の1000億円を大幅に...
金融・株・トレード

東証の時間短縮解除があったものの日経平均は下落

今日から東証の取引時間短縮が解除されて午後は12時30分から取り引きができるようになります。ちょっと取り引きがしやすくなるなと思いつつ、8時過ぎに楽天証券で総合情報を見てみると、何だかやたらと資産残高が減っていました。 銘柄を一つ一つ確認し...
金融・株・トレード

ソニーの株価が急上昇、楽天の株価が急降下(2006年4月21日)

4月21日はソニーの株価が凄い勢いで上がっていって、一気に6,000円の壁を突破し、さらに6,150円になってしまいました。4日続伸です。1月のちょうどライブドアショックの時期に三月期の連結業績を大幅に上方修正して一気に株価が上がったあとは...
金融・株・トレード

東証は1月のライブドアショック以来取引時間を短縮していた措置を4月24日から解除を決定

東京証券取引所は今年の1月のライブドアショック以来、取引時間を短縮して、本来は、午後12時30分から始まる取り引きを13時開始にしていました。 30分間取引時間を短くすることにより、約定件数を抑えて、精算システムの処理上限値を上回らないよう...
金融・株・トレード

GMOインターネットが業界最安値のネット証券「ネット証券2.0」を立ち上げ

GMOインターネット社がネット証券会社に参入します。一番大きな特徴は売買手数料が安いことです。約定代金ごとに細かく手数料率が設定されています。今回の発表では注文単位で手数料が決まるタイプについて、その手数料が発表されました。~20万円  1...
金融・株・トレード

東証が4月中にも後場開始時間を正常化して12時30分開始に変更

東京証券取引所はライブドア事件をきっかけとして、後場の開始時間をそれまでの12時30分から13時に、30分間遅らせてきていました。 これは約定件数が東証のシステムの制限を超えてしまうことを懸念して実施していました。すでに1月19日から3ヶ月...
スポンサーリンク