インターネット 携帯電話大手3社間のMNPによる顧客流動性低下と総務省による歯止め NTTドコモは2016年12月にMNPで転入超過数が単月で過去最高を記録しました。これは、MVNO(格安SIMに代表される大手キャリアから回線を借りて切り売りするビジネス)が大きく影響しています。格安SIMとNTTドコモの回線今の格安SIM... 2017.02.23 インターネット
スマホ・タブレット・AV 格安SIMと組み合わせるスマホはiPhone5sが人気 統計を見ていても格安SIMはかなりの勢いでシェアが増えてきています。2016年初には8.7%だった格安SIMのシェアが2016年終わりには11.8%まで増えたそうです。そんなこともあって、最近、周りの人から格安SIMの使い勝手を聞かれること... 2017.01.24 スマホ・タブレット・AV
コンピューター Androidに対応したランサムウエア「Locky for Android」 日経ITPro successを読んでいると、Androidが搭載されている機器に感染するランサムウエアが解説されていました。ランサムウエアとは感染した機器をロックしたりファイルを暗号化したりすることで機器を利用することができなくなるように... 2017.01.23 コンピューター
インターネット 携帯電話番号に「020」を10月から追加し上三桁は3種類に増加 ニュースを見ていると、携帯電話の頭三桁の番号に新しい数字が登場するそうです。今まで、090、070、080が使われていましたが、今度は「020」が追加されます。これを受けて、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの三社は2017年10月から、... 2017.01.22 インターネット
インターネット モバイル機器からのインターネットアクセスがデスクトップを超えている 1995年前後にインターネットが普及しはじめて徐々に利用する人が増えていきましたが、当時はインターネットアクセスと言えばパソコンにモデムを接続して電話線経由でアクセスするというのが通常の方法でした。一部にはノートパソコンを持ち歩いて外出先で... 2016.12.19 インターネット
コンピューター 山手線で携帯充電器(リチウムイオンバッテリー)から発煙し運転見合わせ 12月4日の午後12時45分ごろにJR東日本の品川駅に停車中の山手線外回りの電車車内で携帯電話の充電器から発煙があり山手線が一時的に運転を見合わせるトラブルがありました。田町駅から品川駅へ走行中に発熱、発煙に至ったようです。今回の充電器がど... 2016.12.05 コンピューター
コンピューター 中国のファーウェイ社がapple社に次ぐ世界第2位のスマホメーカーに成長 中国のファーウェイ社のスマホ販売が非常に好調です。かつては大手のキャリア向けにWi-Fiルーターなどを提供していました。以前、中国に行った際にレンタルで借りたモバイルルーターがファーウェイ社の製品だったことを覚えています。そのときはどんな会... 2016.11.26 コンピューター
スマホ・タブレット・AV Nuu mobileのSIMフリースマホ「Nuu X4」を激安販売で購入 今年、Nuu mobileから発売されたばかりの、Nuu X4が秋葉原のイオシスというお店で大量在庫を持って激安販売をしているという記事を読みました。2016年7月に発売した時は2万9800円だったものを、現在イオシスでは9980円で販売し... 2016.11.24 スマホ・タブレット・AV
インターネット 大手キャリアのモバイル通信月間最大値は20GBが定着? 最近、ソフトバンクとauから新しい料金プランが発表になりました。その特徴の一つが月間で最大20GBの通信ができるプランが月額6000円で使えるようになったことです。利用者のほとんどは月間で7GBまで利用できる使えるプランを利用しているため、... 2016.09.09 インターネット