旅行・ドライブ 2009年にオープンした長谷にある鎌倉オルゴール堂を見学 鎌倉の長谷観音に行こうと道を歩いていると、「鎌倉オルゴール堂」(248-0016 神奈川県鎌倉市長谷3丁目10−33)というところがありました。2009年の3月1日にオープンしたばかりの施設です。何となく蔵のような建物ですが何かを改造して作... 2009.05.06 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 江ノ島や鎌倉の観光にお得な「稲村ガ崎パーク&レールライド」を活用 パークアンドライドとは?都市部や観光地にクルマが集中すると大渋滞を引き起こして混乱してしまいます。そこで自治体などが周辺の駐車場を準備して、クルマを駐車場に停めたあとに、バスや電車を使って都市部や観光地まで行って貰うようにしたのがパークアン... 2009.05.05 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 子どもの川遊びにも向いている青梅の釜の淵公園を散策 子どもが川遊びをしたいというので、青梅市にある釜の淵公園に行ってきました。新青梅街道をずっと真っ直ぐに行って、瑞穂のアンダーパスを過ぎたあたりで、ダイソーの大型店が左手に見えてきたので、こちらで小休止です。ジュースやお菓子などをここで仕入れ... 2009.05.03 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 群馬県の貴重な鉄道文化遺産の「碓氷峠鉄道文化むら」を見学 群馬県の横川駅の近くにある「碓氷峠鉄道文化むら」というところに行ってきました。信越線の横川駅と軽井沢駅の区間は碓氷峠という険しい峠があり、この区間を鉄道で超えるのは非常に大変でした。 鉄道開通当初は「アプト式」というレールの真ん中に敷かれた... 2009.04.30 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 【終了】GW名物の相模川高田橋上流「泳げ鯉のぼり相模川」に行ってきた 相模川ふれあい科学館というところまで行ったのですが、せっかくここまで来たのだから、本物の相模川も見に行こうと言うことで、地図を片手に相模川の河原まで歩いていきました。すると、途中で沖縄の音楽が聞こえてきます。また、道の向こう側からは、どうも... 2009.04.29 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 高速1000円で気をつけること(大都市近郊区間は割引の対象外) 今一つ、ETCを使ったときの休日高速道路の上限1000円の制度がどのようになっているのかがよく判りません。少なくとも大都市近郊区間は別料金になることが判っています。ちなみに大都市近郊区間というのは東名高速:東京IC~厚木IC関越自動車道:練... 2009.04.28 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 東京ディズニーランドで一番空いていたアトラクションはスターツアーズ 4月18日の日曜日に東京ディズニーランドへ行ってきました。4月15日にモンスターズインクがオープンしたばかりと言うこともあって、普段の年の同時期と比較すると園内は混んでいたように思えます。 そんな東京ディズニーランドの中で、どのアトラクショ... 2009.04.27 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 峠の釜飯で有名な「おぎのや」のドライブインへ行った 3月28日(土曜日)昨日から地方区間の高速道路が1回あたり最大1000円で走ることができるようになりました。土曜日の新聞やニュースなどを見ても、どこの高速道路も目立った混乱は無かったようなので、翌日曜日に高速道路にのってどこかへ行こうという... 2009.04.27 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 埼玉県の国道254号線沿いにある小江戸はつかり温泉で日帰り入浴 最近はかなりの頻度で色々な日帰り温泉に行っているため、東京近辺の施設はかなりまわってきてしまいました。まだ行ったことが無い所の中で良いところは無いかな?と、@niftyの温泉コーナーを探していると、埼玉県の中で良さそうな温泉を見つけました。... 2009.04.25 旅行・ドライブ