旅行・ドライブ

旅行・ドライブ

磐越自動車道を郡山から「いわき」まで走りました

玉川温泉から盛岡を通って東京まで帰る途中のサービスエリアで休んでいると、東北自動車道が白河あたりから先で川口ジャンクションまで断続的に渋滞している表示が出ていました。仙台を過ぎたあたりから東北自動車道はクルマの数がとても増えていましたので、...
旅行・ドライブ

常磐道の千代田パーキングエリア(上り)で休憩

茨城でホロルの湯や袋田の滝、そして茂木駅で真岡鉄道のSLなどを見て回ったあと、また常磐自動車道で東京に帰りました。途中、千代田パーキングエリアで休憩です。こちらのパーキングエリアは茨城県かすみがうら市にあります。2004年にリニューアルされ...
旅行・ドライブ

箱根へと向かう途中で西湘バイパスの西湘パーキングエリア(下り)で休憩

横浜から箱根の南風荘に向かう途中、国道1号線、新湘南バイパス、西湘バイパス、箱根新道というルートで向かいました。途中、小田原市内にある西湘パーキングエリアで休憩です。こちらのパーキングエリアは目の前が湘南の海なので、とても気持ちが良い場所で...
スポンサーリンク
旅行・ドライブ

建物の老朽化に伴う船の科学館の休館と羊蹄丸の無償譲渡

東京のお台場にある船の科学館が施設の老朽化のために9月末で休館することが決まったそうです。 こちらは公式サイトにのっていたお知らせになります。 「船の科学館」は、1974年(昭和49年)7月20日「海の記念日」に開館いたしました。以来、37...
旅行・ドライブ

朝食バイキングもある東北道の佐野サービスエリア(下り)で休憩

ゴールデンウイークの最終日、この日は一日休みを取ることが出来ましたので、とちぎわんぱく公園というところに向かいました。大泉インターチェンジから外郭環状道路、川口ジャンクションで東北自動車道に乗り継いで、ひたすら北関東道の分岐点を目指します。...
旅行・ドライブ

成田エクスプレスでは乗車券は定期券利用が不可(別途乗車券の購入要)

三鷹駅での切符の事前購入 三鷹駅から成田空港第2ターミナルまで成田エクスプレスに乗って行くことにしました。三鷹駅発は朝の5時40分となりますので、前日に三鷹駅のみどりの窓口で切符を購入しておくことにしました。 窓口に行ったときには、すでに5...
旅行・ドライブ

開業間近の東京スカイツリー展望台は3000円と聞き驚愕

東京スカイツリーは来年(平成24年)の5月22日に開業が決まりました。あと、11ヶ月ほどで開業することになります。この5月22日というのは混雑を避けるために、わざと平日にしたそうです。 建設工事中のスカイツリーはもう一生見ることが出来ないと...
旅行・ドライブ

東京ディスニーリゾートが首都圏ウィークデースペシャルパスポートを発売

東京ディズニーリゾートでは、平成23年9月5日(月)から11月30日(水)までの平日(祝日を除く月曜日から金曜日まで)に、首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、群馬、栃木、山梨)に在住・在勤・在学している人を対象に首都圏ウィークデースペシ...
旅行・ドライブ

岩手県の滝沢パーキングエリア(下り)で盛岡じゃじゃ麺

東京から八幡平まで向かう途中、岩手県の滝沢パーキングエリアに寄りました。こちらのパーキングエリアには、食堂の半田屋という店舗が入っています。調べてみると、このお店は全国に展開しているチェーン店のようです。 ☆あなたの街の食堂 半田屋 メニュ...
スポンサーリンク