旅行・ドライブ

旅行・ドライブ

じゃらん(関東・東北)の7月号は日帰り温泉の割引クーポン満載です

毎号購入している「じゃらん(関東・東北)」を今月も購入しました。こちらは月刊誌で毎月1日に発売されます。そして、今回購入した7月号は、絶景花火63大会完全ガイドというのがメインの特集でした。しかし、実はそれだけではありません。爽快!日帰り露...
旅行・ドライブ

秩父市の道の駅 大滝温泉「遊湯館」でのんびり日帰り入浴

温泉博士11月号についていた温泉手形を使って、秩父の方にある大滝温泉というところに行ってきました。こちらは、道の駅に併設された日帰り温泉施設です。 秩父までは国道299号線を使って、そこから三峰口の方に向かって彩甲斐街道を進みます。所沢を抜...
旅行・ドライブ

自遊人別冊「温泉図鑑」は温泉施設で利用できるクーポン付き

毎月、温泉博士という雑誌を温泉手形目当てで購入しています。この温泉博士は毎月10日に発売されるのですが、15日からの1ヶ月間に限って、温泉手形で対象温泉施設に無料、または割引きで入湯することが出来ます。 この温泉博士と似たシステムの自遊人別...
スポンサーリンク
旅行・ドライブ

高速ツアーバスで夜間450Km以上は2人体制に

関越自動車道の藤岡ジャンクション付近で発生した高速ツアーバスの事故を受けて、業界団体である高速ツアーバス連絡協議会は自主的な安全対策をまとめたことが報道されていました。これによると、乗客を乗せてから降ろすまでに走行する距離が450Km以上に...
旅行・ドライブ

道志みちからの帰り道で圏央道の高尾山インターチェンジを初めて利用

5月5日のこどもの日に、道志みちを通って、山中湖から青山交差点まで行きました。御殿場方面から来たので、山中湖の平野交差点では右折をして道志みちに入る形になるのですが、この交差点では一回の信号で数台しか右折ができないため、旭ヶ丘交差点にかけて...
旅行・ドライブ

東京ディズニーリゾートのアトラクション案内が便利

東京ディズニーリゾートをまわっているときに、目的のアトラクションまで苦労して歩いていって見ると、待ち時間120分となっていて、諦めて別のアトラクションにまた行ったということはないでしょうか。下手をすると、アトラクションが整備中になっていて利...
旅行・ドライブ

東京ディズニーシー エレクトリックレールウェイの運転

4月中旬の日曜日に東京ディズニーシーに行きました。この時期は春休みが終わったことと、ゴールデンウイークが間もなく始まる時期に挟まれているので、比較的、気候は良いのですが、比較的パークの中が混雑していないので、気に入っている時期です。
旅行・ドライブ

中央自動車道(中央道)の渋滞対策(元八王子バス停付近と小仏トンネル)

先日、中央道を使って調布インターチェンジから河口湖インターチェンジまでを往復する機会がありました。この際、下り線、上り線ともに大きな変化がありました。元八王子バス停付近の付加車線一つは下り線の元八王子周辺で、ゆずり車線が増設されたことです。...
旅行・ドライブ

東京ディズニーシーのパーク内でSoftBankはよく繋がります

4月15日の日曜日に東京ディズニーシーに行ってきました。パーク内はとてもたくさんの人がいて、しかも長いアトラクションの待ち時間の最中でスマホを操作している人がとてもたくさんいます。
スポンサーリンク