旅行・ドライブ 中国の北京を経由して天津を訪問(海鮮のお店で夕食のレポートも) 今回は会社の用事で中国の天津へ行きました。天津という街がどこにあるのかもよく知らなかったのですが、首都、北京から130Km、クルマで2時間30分ほどのところにあります。天津というと、一つの街程度にしか考えていなかったのですが、実に人口が13... 2013.08.05 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 大阪にある交通科学館の閉館(京都鉄道博物館との併合) 旧国鉄時代の昭和37年1月から52年にわたって鉄道関係の展示を行って来た、大阪の交通科学博物館が平成26年4月6日をもって閉館することが、西日本旅客鉄道株式会社および交通文化振興財団から発表されました。交通科学博物館の閉館 東京神田にあった... 2013.07.28 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ じゃらん2013年2月号は旅行で使える2000円分割引ポイント付き 毎号購入している月刊誌の「じゃらん」を今回もまた購入しました。通常は毎月1日発売なのですが、2月号は12月29日発売です。予めamazonで予約をしておいたのですが、12月29日に到着するように発送してくれました。 今回の「じゃらん関東東北... 2012.12.30 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 温泉手形が付属している温泉博士2013年1月号を購入 毎月かかさず購入している温泉博士という雑誌の2013年1月号を購入しました。12月10日の発売です。何と言ってもこちらの雑誌には、全国百数十箇所の旅館、ホテル、日帰り温泉施設に無料または1000円引きで入ることが出来る温泉手形が付いているこ... 2012.12.10 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ アクアライン浮島方面行きの木更津金田料金所付近の渋滞 8月最後の日曜日、鴨川や館山の方を回ったあと、午後5時頃に木更津へやってきました。渋滞情報の表示をみると、千葉の方をまわるよりは、まだアクアラインにのったほうが渋滞は少なそうです。木更津金田料金所付近の渋滞袖ヶ浦から連絡道に入り木更津金田の... 2012.11.25 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 常磐道の友部サービスエリア(上り)で休憩 盛岡から東京に帰る途中、東北自動車道の白河インターチェンジよりも先で渋滞が発生しているようでしたので、磐越自動車道を使って常磐自動車道へ出て、そのまま三郷ジャンクションを目指して走りました。途中、友部サービスエリアで休憩です。 2012.11.10 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 11月上旬に沼田から日光へ抜ける金精道路は降雪と路面凍結で夏タイヤでは危険な状況 11月3日の土曜日に群馬県の片品村にある寄居山温泉ほっこりの湯に行きました。この日は群馬県の水上町にある日帰り温泉に行ったあと、沼田から金精道路で片品村に行ったのですが、沼田方面は大渋滞を起こしていました。そこで、寄居山温泉からはかなりの遠... 2012.11.05 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館で木曽牛コロッケ定食のランチ 白骨温泉から木曽駒高原ホテルに向かう途中、国道19号線(木曽路/旧中山道)沿いにある、道の駅日義木曽駒高原「ささりんどう館」に行きました。 2012.10.28 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 白骨温泉に向かう途中に道の駅 風穴の里で休憩 松本インターチェンジから白骨温泉に向かう途中、国道158号線沿いにある道の駅 風穴の里に寄りました。松本電鉄上高地線の新島々駅よりもさらに先になります。午前10時過ぎに着いたのですが、駐車場は非常に混雑していました。ちょうど観光客が集中する... 2012.10.10 旅行・ドライブ